間食を辞めたい!お菓子を辞めたい!貯金&美肌&健康を叶えるために習慣を変える。

最高の健康法にして、最大の敵。それが「間食を辞める」。

一大決心!質の高い食習慣を選択しよう。安いお菓子は厳禁。

 

黒塚アキラ
こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira )です。健康的な習慣をいくら増やしても痩せないのは当たりまえ。やっぱり間食が最大の敵!(笑)間食習慣を完全に断たなければ本当のダイエットとは言えませんし、真の健康を獲得できません。断食期間を増やす練習を始めました。

 

 

最近当ブログで色んな健康習慣の発信をするようになりました。お金と時間をかけて健康的な習慣を作り、摂取する。病院に通う手間と時間と気力を考えれば、健康に投資する方が有意義だからです。

 

 

しかし、肝心の「甘いものの誘惑」は断ち切っていませんでした。いくら痩せようと情報を集めて栄養のある自然派な食生活を手に入れても、最大の敵を倒せていなければずっとコンビニスイーツを追いかける生活が続いてしまいます。

 

 

 

目標達成の為には悪習慣を断ち切らなければなりません!

 

スナック菓子やネットで話題の新作を探し求めても味なんて大した変わりません。安い材料で作られた大量製品の安価なスイーツに感動を貰えることはありません。当然健康にもなれません。

 

 

コンビニで買える程度の安いお菓子には理由がある。安い材料と安価な添加物で長期間の保存に耐えられるように作っているからです。包装の袋の裏を見ると、原材料の数より多い添加物にウンザリします。

 

 

 

そんな事実を知ってしまうと、いくら話題になっていてもコンビニスイーツには手を出したく無くなりました。この機会に間食を辞める習慣を始めたいと思います。間食を辞めれば、お金・健康・美肌・時間・・・全てが手に入ると思えば辞められる!(笑)

 

 

単純な事実に気づいてから、行動はあっという間に起こせました。今日は間食を辞めるにあたって得た決意、知識をシェアいたします。

 

 

節約と健康と美肌を叶える「ミラブル」を始めました!

関連記事

CMで話題のミラブルをついに検証開始! 節約・育毛・美肌・保湿・温浴効果、全て叶える魔法のシャワーヘッド。     黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。CM[…]

 

3年で人生を劇的に変えるための習慣を始める。

目次 1 理想的な職場が簡単に手に入った体験談。1.1 最高の願望達成法は「手放し」にあった!1.2 宇宙に任せる「感覚」が心地良い。1.3 なんと1ヶ月ほどで理想的な職場を簡単に獲得!1.3.1 「手放し」したあとは直感を信じる!1.4 本当に叶え […]

目次 1 もしかしてHSPの中の「HSS型HSP」気質かも?1.1 偶然知った言葉でした。調べてみると驚くほど自分にピッタリ。1.2 HSP診断テストを受け、衝撃。1.3 HSP気質の得意なこと1.4 HSP気質の苦手なこと1.5 【結果報告】HSP […]

目次 1 時間をかけて和服を増やしていきます!1.1 日本人ならではの着物生活を実行し始める。まずは作務衣(部屋着用)から。1.2 【健康効果】着物を着ることで体幹を鍛え、姿勢が良く見える。1.3 洋服を断捨離し始め、作務衣を増やし始めました。1.4 […]

 

 

味のついたゴミと思え!添加物表示は常にチェック!

 

急激にコンビニスイーツが食べられなくなったおかげで、もはや「味のついたゴミ」にしか見えなくなりました(笑)罪悪感の中で食べてしまって断食期間がリセットされるぐらいなら、もう食べたくない!

 

 

過去の習慣でコンビニのスイーツ棚を見る癖がついてしまっているのですが、包装の裏を見ると保存料や添加物のオンパレード・・・身体を喜ばせる食べ物とは到底思えない。どの棚を見ても同じ添加物が使われていると知ると、本格的に「味のついたゴミ」です(笑)

 

 

 

 

長期的なコンビニスイーツ摂取の結果、自分の身体がどうなったかを思い出しながら、今日もコンビニスイーツ断ちを達成しました。見た目はおいしそうだけど、安い食品には必ず裏がある!(笑)

 

安いスナック菓子は病気の元。健康診断の結果を思い出せ!

関連記事

健康診断の内容に愕然!そろそろ食生活見直そう。 仕事や毒親のストレスのせいにしてはいけない!   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira )です。健康診断の結果に危機[…]

自分の身体を本気で心配するようになってから添加物は異常にチェックするようになりました。コンビニスイーツだけでなく冷蔵庫の中に入る調味料やドレッシングなども怪しく思えてきます。

 

 

人工的に調理された、見た目が綺麗なだけのモノを食べたところで身体は健康にならないんだ、と最近ようやく気づけました。もし食べるなら質の高いモノを食べないとお金と時間が勿体ないです。お菓子がズラーッと並んでいても目につかなくなりました。

 

 

【決意】食べるなら質の高い食事、空間で味わい、時間とお金を無駄にしない。

 

今までのコンビニスイーツ代の合計は何十万とかかっているんだろうなぁ…(笑)その膨大なお金でどれだけの健康力と時間を失ったのだろうか!そう考えると、有意義なお金の使い方の見直しを迫られます。

 

 

同じ数百円でも、スタバコメダでブログ執筆作業しながらの方が断然良いです(笑)これからはお金・時間をもっと自分のために健康的に投資したいと真剣に考えています。

 

 

コンビニで散々迷って買って、得られるのは罪悪感だけ・・・なんてつまらない時間だろう。今までお金だけでなく時間も損をしていたと考えると、つくづく勿体ないことをしたなと後悔(笑)

 

 

カフェ作業で上質なメニューと空間を味わい、お金と時間を無駄にしない。

関連記事

コメダをもっと早く知っておけば良かったと後悔(笑) お気に入りの作業スペースとして毎月通うようになりました。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akir[…]

関連記事

日本中のスタバが大注目!カリスマ店員&販売日本一のお店。 コーヒー豆販売数日本一の記録を持つ、スタバ苫小牧店に行きました。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_aki[…]

美肌と健康を叶える習慣をどんどん取り入れる!

 

どんな食事を取り入れるかは自分次第。自分で情報を集めて取捨選択するしかありません。

 

 

今までため込んでいた体内の添加物をどんどんデトックスする作業も必要だし、睡眠の質改善も課題。普段から飲む水もこだわりたい。今までお菓子にお金をかけてきた分、自分の身体に投資していきます。

 

 

 

きっと内臓のあちこちに負担をかけてきているはず(笑)これまでの体調不良は偶然ではありません。日頃の生活習慣の結果が水面下で起こっているとみて間違いありません。

 

 

用事でコンビニに入っても、スイーツの方は手を出そうと思わなくなり、「ついで買い」を辞められました。やっぱり何度見ても添加物や保存料がたくさん入ってることには変わらないし、何度も経験してきた罪悪感をまた得ようなんて思わないですから(笑)

 

 

普段からの食生活はレベルアップさせています!

関連記事

日々自己投資!作業環境を向上させて本業と副業を逆転させよう。 ブログ運営・美容・健康・習慣のバージョンアップを目指します!   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira[…]

関連記事

健康のための新習慣を続々開始! もう他の健康法には戻らない!戻れない!   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。 リゾートバイトの仕事で何度も[…]

関連記事

健康増進のために、水分の摂取もこだわっていきます! シリカ(ケイ素)は健康に必要な栄養素。毎日適量を飲もう。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira )です。今日[…]

関連記事

日々の地道な自己投資が肉体改善の近道となる! ひまわりの種・かぼちゃの種を購入。ミックスナッツと一緒に食べてます。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。先日タマチャンショッ[…]

 

【実体験】まずは最低一週間。「菓子&液糖断ち」を始めています!

 

実は既に間食の断食を始めています。1週間断つだけでもお腹がへこみますね(笑)逆にまた食べるようになると急激に疲労感を覚えるし、眠いし辛いし気力が落ち込みやる気が出ない。全然体調が違います。

 

 

間食をやめるとこんなに体質も気分も変わるものなんですね!間食断ちを経験したからわかる実感。仕事のパフォーマンスまで明らかに変わっているのが分かるし、お金と時間が大幅に節約出来ているのがわかります(笑)

 

 

いかに誘惑に惑わされていたかがよく分かる体験でした。食べるのであれば上質なモノを上質な空間の中で。お金と時間を有効的に活用した方法で過ごすことも大事です。そうやって生活にメリハリをつけるのも出来るようになりました。

 

 

心に巣食う「間食オバケ」を退治するべし!

arweb

「おフェロ」や「雌ガール」などトレンドワードを発信する雑誌「ar(アール)」のwebマガジンarweb。「自分を好きにな…

あまぼしすずめは働かない

「お菓子のドカ食いをやめたい」。常日頃からお菓子のドカ食いをやめたいと思っており、ついに1ヶ月のお菓子断ちに成功しました…

ダメ、ゼッタイ。は薬物に限った言葉ではないというのが体感できました(笑)一日一日辞める、1週間辞める、ことあるごとに辞める、自分にご褒美をあげすぎるのを辞める、と考える癖がつくようになってきました!

 

 

 

特に避けるべき添加物は、果糖ぶどう糖液糖、異性化液糖、人工甘味料、pH調整剤、ショートニング、増粘剤、保存料、安息香酸、ソルビン酸、硝酸カリウム、カゼインナトリウム、着色料、アスパルテーム、カラギナン・・・など色々あります。書ききれません。

 

 

カタカナ系は危険ってことですね(笑)これらは大抵コンビニスイーツ以外でも当たり前のように使われていると気づきました。色んなジャンルの商品を片っ端から見てみると大抵入っていて、コンビニの商品は全く食べられなくなってきます。

 

 

液糖は特に危険!

ロングセラーのダイエット食品『マイクロダイエット』を展開するサニーヘルス株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:西…

果糖は砂糖の1.5倍程の甘さがありながらも、小腸で吸収後、肝臓で代謝されエネルギーになるため、血糖値の上昇には直接的には関わっていません。しかし、過剰摂取は肝臓への負担中性脂肪になりやすいという側面があります。

 

また、満腹感を得られにくいのも特徴です。異性化糖を使った飲み物や加工食品は、一度に大量の果糖を摂取することになってしまい、太りやすいだけでなく、肝臓へ負担がかかってしまいます。

カリフォルニア大学の研究では、カロリー摂取量が多い人が過度に果糖を摂取すると、肥満、高血圧、痛風、脂質異常症、メタボリックシンドローム、糖尿病、非アルコール性脂肪肝になりやすいとの報告があります。

 

 

また、果糖の過剰摂取は肥満につながるだけでなく、老化を加速してしまうというデメリットがあります。

果糖はブドウ糖よりも「体の焦げ付き」を促進させるAGEs(エイジス・終末糖化産物)を多く発生させるためです。

 

AGEsによる老化は、肌のくすみや、ハリが失われたりシワが増えたりなど、見た目の老化だけに留まらず、内臓、血管、脳、骨、髪など全身にまでその影響を及ぼし、多くの疾患を引き起こす原因となり得ます。

 

 

果糖ぶどう糖液糖があまりにも多すぎる!全部排除しよう。

ダイヤモンド・オンライン

最新のWHO統計によると、現在世界で約19億人が「体重過多」、約6億5000万人が「肥満」だという。これは世界中の人々が…

糖分はアンバランスな味を隠して、あまりおいしくない食品でも、食べたくさせてしまう。端的に言うと、糖分をふんだんに使えば、たいていのものは美味しくなる。そして食品業界は、まさにそれを実践しているのだ。

 

どんな食べ物も糖分を加えればよく褐色化する。そして、褐色化は肉に、スモーキーで舌にピリッとくる風味を与える。食べ物の褐色化はメイラード反応だ[1]。料理と味には好都合だが、あなたの動脈にとっては、そそられる反応ではない。

 

間食を断つ習慣は最近始めたばかりですが、今後も長く継続させたいです。いや、絶対に続けなければなりません!自分の人生を本気で変えようと思ったら、一番厄介な問題から手をつけるべきでした。そして今回ようやく断ち切る習慣づけを始めました。

 

 

これ以上お金と時間と健康を無駄にしない為に、「間食断ちの習慣」をひたすら継続します!

 

間食断ちはメリットしかない!是非始めてください。

 

毎月のようにコンビニスイーツの新作がどんどん出てきますが、片っ端から調べてみるとやっぱり添加物だらけ。今まで食べてきてしまった後悔と同時に新たな決意が芽生えます。

 

 

・もう無駄な間食はしない!添加物表示をチェック!

・お金と時間を有効活用した質の高い食事を味わおう。

生活の質を高めよう。毎日間食を断ち続けよう。

 

 

今まで払ってきたお金と時間は取り戻せません。これからの健康は自分で作らなくてはなりません。ようやく最大の敵に向き合う勇気が出ました(笑)是非一緒に始めましょう。

 

 

間食を辞めるメリットがこんなにあると気づいていても動けなかった自分を戒め、生活を変えるため、貯金、健康、仕事、美肌の為に心を鍛えます!間食が辞められなくて悩んでいる人こそ、今日の記事を知ってもらいたいと思います。

 

 

間食を辞めるとメリットしかない!お金・時間・健康・仕事・・・全てが変わる習慣!

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!




 

>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

VlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿、創作活動、ブログ運営で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG