【最近の創作活動①】作業環境更新、画力向上の情報収集、Googleスプレッドシートで請求書制作。

フリーランスの働き方で創作活動を進めています。

最近の活動内容について定期的に報告します!

 

黒塚アキラ
こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira )です。今日は創作活動の活動報告をします。イラストや漫画を公開し販売・出版する所まで見通してみて、今なにをするべきかを考えながら情報収集に励んでいます。Twitterが本当に頼りになりますね。

 

今回で当ブログ74本目の記事です。創作活動を地味にひっそり続けてここまで到達しました。依頼を受けることが増えたので、きちんと活動報告をする義務があります!まだまだ初心者の初心者レベルなので道のりは長い(笑)

 

 

日本に生まれて膨大なアニメや漫画に囲まれ、SNSの発達で素人がプロ並みの画力を持つ時代。

 

いかにして画力向上と創作活動・ブログ運営を両立させるべきか?かなり迷います。でもせっかく転職して時間が余るようになったから、楽しんで突き進みます。

 

 

それでは、最近の創作活動報告第1回目の開始です。この活動報告記事もシリーズ化させて、後々振り返ってみたい(笑)円滑な依頼・交渉・納品と満足のいく品質を成立させられるよう、今日から更にこのブログを盛り上げていきます。

 

 

黒塚アキラの創作作品からグッズが生まれました!

SUZURI

黒塚アキラ ( Kurozuka_Akira )の公式アイテムの通販サイト。ブロガー兼Youtuber…

 

他のブログ運営報告記事はこちら!

記事がありません。

 

創作活動の作業場を新たに更新!書見台が役に立ちそう♪

 

他の記事や別ブログでお伝えしましたが、創作環境の作業場について真面目に自己投資しようと考え記事にしました。無理のない範囲で作業環境を更新させ、効率と迅速さと品質向上を目指します。

 

 

ひとつ買うとアレもコレも欲しくなりますが・・・そこは我慢!(笑)自己投資してモノを増やして、必要のないものは断捨離で。その差し引きをしながら機能的かつシンプルな作業デスクをイメージ中です。

 

 

最近購入したのは視力表と書見台。健康と仕事を両立させる大事なモノ!視力低下はどんな仕事であっても命取り。健康第一で創作活動とブログ運営に励んでおります。

 

 

 

将来的にはガジェットブロガー風の作業場にしたいなぁと・・・(笑)そこまで豪華じゃなくても、作品を満足に仕上げられるような充分な環境に整備できるまで「作業環境シリーズ」の記事は続けます。最終回にどうなっているのか楽しみ(笑)

 

 

作業環境は常に更新!常に自己投資。

関連記事

日々自己投資!作業環境を向上させて本業と副業を逆転させよう。 ブログ運営・美容・健康・習慣のバージョンアップを目指します!   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira[…]

関連記事

常に創作環境をアップグレードし続ける! 黒塚アキラの作品制作環境を公開。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。創作活動・記事執筆・SNS運営全てを両立させ続けるために、作業環境を[…]

 

 

黒塚アキラが買った書見台はこちら。

 

 

タイムセールの時にすかさず買いました。大事なテキストはkindleじゃなくて紙書籍でじっくり読みたい派ですが、ページを広げたまま固定するのが面倒で困っていました。

 

 

こんな便利アイテムがあったなんて・・・!「書見台」という名前すら今まで知りませんでした(笑)紙書籍だけなくタブレットも置けるので、これから色んな使い道が出来そうですね。早速大きな一歩を踏みだしました。

 

 

お絵描き・デザイン講座、画力向上、出版関係情報収集中。

 

画力向上の情報収集するのにTwitterは最適!「将来いつかは・・・」と思っている印刷・出版のアカウントまであるし、夢と妄想が広がる今日のこの頃(笑)

 

 

画力向上の情報を無料で集められる時代に感謝。文字配置のデザインや、人物のポーズをアプリで見られるようになって、ますます創作活動が便利になっていますね。有益な情報なのでご紹介。

 

 

いまはスマホやipadだけでクリエイターになれる時代です。私も負けられません!今後も情報収集を欠かさず続けていきます。仕事終わりに練習時間を設けて、1日30分~1時間ぐらい勉強します!

 

 

とにかく今できるのは画力向上と、効率良く創作活動するための情報収集です。筆文字作品は軌道に乗ってきたので、次はいよいよ漫画・イラスト制作準備に入らなくてはなりません。まずは画力向上から頑張ります。

 

 

オリジナルイラストを投稿して画力向上!

目次 1 現在、画力向上勉強中です。1.1 イラストを上達させるなら目の描き方練習は絶対外せない!1.2 創作活動と画力向上がさらに面白くなってきました!1.3 【Twitterで公開】「目イキング」1回目。1.4 【Twitterで公開】「目イキン […]

目次 1 創作作品をオリジナルグッズ販売してみました!1.1 飽きの来ないデザイン、日常使いしやすい作品を追求します。1.2 憧れだった、創作作品のグッズ化をついに実現!1.3 【作品一例】グッズは随時新作を追加しています!1.4 黒塚アキラのオリジ […]

目次 1 創作活動記事投稿数50本を達成しました!読者に感謝します。1.1 これまでの創作活動記録をご紹介!是非ご覧ください!1.2 【活動の歴史】作品の創作意欲と情熱は止まらない!1.3 ①イラスト作成のご依頼を承りました。1.4 ②創作活動・ブロ […]

 

Googleスプレッドシートで請求書をお作りしています。

 

寄稿やイラスト制作の依頼を受けるようになり、金銭面の交渉をする機会が増えました。金銭が発生することですから、迅速丁寧に誤解が無いように進めなければなりません。

 

最近はGoogleスプレッドシートで領収書を制作してメール添付しています。

 

 

以下の記事を参考に、請求書をスプレッドシートで制作するようにしました。

TAROMOTEKI.COM

こんな疑問に答えます。 フリーランスになると、見積書や請求書など全ての雑務をすることになります。 お金にならない作業はテ…

 

 

領収書作成は雑務中の雑務。そこに給料は発生しません(笑)だからこそ、事務・雑務作業は迅速に処理する必要があります。上の記事のテンプレートを使い、サクサク領収書を作成し迅速に依頼主に送付することを心がけています。

 

 

Excelで慣れている自分にとってはスプレッドシートは本当に使いづらくて、いつかExcel・Wordを購入しなければなぁ…と思います。ここもフリーランスとして生きていくための課題ですね。

 

クリエイターとしての職務遂行と品質向上を目指す!

 

創作活動はフリーランスの世界。誰の手も借りられない世界です。あらゆる雑務から作品仕上げまで全て自分の手で行わなくてはなりません。

 

 

くわえて、顔が見えない人とお金のやりとりが発生する可能性があるので対人交渉スキルも求められます。作品の質や画力向上だけでは円滑に依頼や案件を達成出来ません。

 

 

第一歩は既に踏み出し終わり、更にレベルアップのための勉強が始まります。本業の仕事と両立させて、ブログ運営も創作活動も頑張る・・・本当に毎日忙しい(笑)でも充実していて、今が一番楽しいです。

 

 

クリエイターとしての社会感覚と社会人としての対人スキル。そして画力向上。全てを両立させて、「良い仕事」が出来るように邁進してまいりたいと思います!応援していただけたら嬉しいです。

 

次回の活動記録はこちら。

関連記事

ようやく画力向上の勉強を始めました。ついでに動画も投稿。 活動内容を盛り上げるため、思いついたアイデアは即行動!   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira )で[…]

 

 

創作活動とブログを両立させます!クリエイターの第一歩は既に踏み出した。フリーランスとして生活する練習をして自分を鍛える!

 

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!




 

>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

VlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿、創作活動、ブログ運営で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG