【動画投稿】「黒塚アキラ」のYouTubeチャンネルでvlog投稿開始!日常をお送りします。

最近vlog撮影にハマる。編集は大変だけど。

YouTubeで10~14日間隔で投稿するようにしています。

 

黒塚アキラ
こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。それぞれのYouTubeチャンネルをご覧いただき、ありがとうございます。今回はvlogのご紹介。札幌市内であちこち撮影&投稿しています。全道行けたらいいな。

 

YouTubeチャンネル「黒塚アキラ」をはじめ、3つのチャンネルで色んな動画を投稿しています。最近特にハマっているのがvlog撮影。

 

 

何気ない風景をスマホで撮影しながら喋るだけの動画なのに…それが結構面白い(笑)そして、楽しいからもっと続けられる。ほんのわずかですがチャンネル登録者数も増えてきています。本当にありがたいことです。

 

 

 

ふと思い立ち、ピンマイク(TASCAM DR-10L)を購入し、音声や映像面を試行錯誤つつvlogを不定期投稿しております。ピンマイク最高ですね。あると非常に便利。卓上マイクも必要ですけど屋外ならピンマイク必須。

 

 

今は札幌市内をあちこち回ってますが、ゆくゆくは道内道外も検討しています。食べ歩きチャンネル「VB LOGGER」とはまた違った魅力があるのでvlogは辞められない(笑)新しい編集を試したりもしています。

 

 

動画編集・投稿・北海道関連記事はこちら。

目次 1 最近のYouTubeオワコン説は無視!1.1 生活様式の多様化でYouTubeの世界は確実に拡大している事実。1.2 【体験談】「バズる」は計算と戦略と、わずかな閃きで量産可能。1.3 YouTubeは常に発展途上。数字はオワコン説を語らな […]

目次 1 動画投稿の土台となるチャンネル3つが出そろいました。1.1 今後は投稿したい内容によってチャンネルを替えて投稿します。1.2 新チャンネル「黒塚アキラ」が一番雑多な動画投稿になりそう(笑)1.3 配信用マイク:Blue yeti nanoが […]

目次 1 コメダをもっと早く知っておけば良かったと後悔(笑)1.1 お気に入りの作業スペースとして毎月通うようになりました。1.2 転職してからコメダ珈琲の魅力に惹かれ、集中作業しています。1.3 【有意義な時間】人生初コメダ、友人との再会の場所、P […]

目次 1 過去に撮影したリゾートバイト体験動画を投稿しています。1.1 当時の天皇陛下がご来島された時の映像が残ってる…!1.2 【Vlog No.6】利尻島の食と自然を観光!利尻で上皇陛下・上皇后陛下に会えた奇跡!1.3 食・観光・旅行系の動画ネタ […]

 

イラスト動画も投稿します。

関連記事

やっとCLIP STUDIO購入しました。 画力向上も頑張っていきます。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。欲しい欲しいと思っていたCLIPSTUDIOをよう[…]

 

 

【幻の狸小路編】編集データ20GB誤削除事件発生、幻になっちゃった(笑)

コツコツ撮りためた狸小路食べ歩きデータが消えました(笑)

 

本当は「VB LOGGER」狸小路商店街での食べ歩き動画を投稿する予定だったんですが、何を思ったのが誤削除してしまいました。しかも約20GB!あまりにも大きな痛手…。

 

 

しょうがないのでvlogとして、訪問したお店のネタバレを先日投稿しました。それが「幻の狸小路編」です。大事な内容だったので編集は4時間以上かけました。そんなにかけた割には動画再生時間は20分程度ですけど。

 

 

投稿したvlogはこちら。

 

あああ~…もう、一体何をやっているんだという後悔しかありません(笑)Googleフォトで一部は取り戻せましたが、狸小路編の大部分は復元ソフトでも復帰は出来ませんでした。

 

 

その喪失感を引きずったせいでブログや動画投稿が遅れたり、またお店に行くことになったり…と動画投稿活動に支障が出てしまいました(笑)自分のせいだからしょうがない。さっさと投稿しなかった自分が悪い。

 

 

という事で、こんな感じで思いついた内容を即vlogで試験投稿したりしています。こちらは食べ歩きではなく散策が中心です。食べ歩きは「VB LOGGER」なのでそちらをじっくり楽しんでみてください。

 

 

ちなみに、データ誤削除事件のあとに撮影した内容はすぐさま投稿しています(笑)また何かの拍子でうっかり削除してしまうことの無いように。

 

 

狸小路の10円パン動画はこちら。

YouTube

販売開始後から即テレビで宣伝され大人気&大行列の「コリアンカフェ粉雪」のオリジナル10円パン。オリジナルの10円パンと変…

 

札幌市内のあちこちでvlog撮影・投稿しています。

ピンマイク(TASCAM DR-10L)を買ってから猛烈にvlogにハマる。

 

仕事中にふと「ピンマイクを買おう!」と思い立ち、すぐさまvlog投稿を始めました。

 

まさかの録音失敗した初回、職場で家の鍵を忘れたついでに元を取るために撮影した回、データ誤削除したからネタバレした回、黒塚アキラの日常を切り取ったvlogで、撮影するのも編集するのも投稿するのも楽しい。編集はめちゃくちゃ大変なんですけどね(笑)

 

 

vlogは「黒塚アキラ」のチャンネルで投稿しています。

 

これぞYouTuberって感じ。札幌市民から見たら見慣れた光景ばかりかも知れませんが、こうやって喋りながら歩いて編集すると一味違った動画になって新鮮。意外と人気みたいで更に嬉しいですね。

 

 

撮影するたびに何かしら事件が起こったり(良い意味で)、その場での思いつきを編集で実現したり…とにかく動画編集ってまだまだやれることあるから面白い!この調子で札幌市内をあちこち撮影していきたいですね。

 

 

動画投稿の関連記事はこちら。

目次 1 動画投稿の地盤を徐々に固めていく地道な作業。1.1 自作イラストをアニメーション風に動かしたい。マイクの調整もしたい。1.2 「えもふり」でオリジナルキャラのアニメーション素材化に成功!1.3 Blue yeti nano購入→音声・音量確 […]

目次 1 動画投稿の土台となるチャンネル3つが出そろいました。1.1 今後は投稿したい内容によってチャンネルを替えて投稿します。1.2 新チャンネル「黒塚アキラ」が一番雑多な動画投稿になりそう(笑)1.3 配信用マイク:Blue yeti nanoが […]

目次 1 いろんな動画をいろんなチャンネルで投稿していくなら…1.1 編集力を向上させるならGoogleやYouTube公式から学んだほうが早い。1.2 数字を伸ばしやすい動画を考えるなら公式で調べた方が早い!1.3 動画編集経験のある人たちのTwi […]

 

vlogでしか出来ない情報発信の可能性。

ゆくゆくは道内全域や旅行先でのvlog撮影を是非やりたい。

 

もはや三脚とピンマイク必須ですね。なぜか知らないんですけど、カバンにピンマイクと三脚が無い時に限って晴れて、いざ撮影しようとすると天気が悪い(笑)

 

 

vlogは常に何本か在庫を貯めておくようにしているんですけど、今までの撮影で晴れたことが滅多にない。雨女では無いと思うんですけど。これからの季節に期待してみることにします。

 

 

あとは、せっかくあちこちリゾートバイトで出かけたりした経験があるんですから、仕事抜きで観光地に行ってvlog撮影をしてみたいですね。行かないと勿体ない。札幌の景色だけでは物足りないですよね。もっと新しい景色を投稿したいです。

 

 

リゾバはトラウマばっかりだけど観光は楽しい(笑)

目次 1 どんな仕事も給料を貰う以上は「プロ」だ。1.1 仕事内容で「負け組」「かわいそう」と誤解される偏見を減らしたい。1.2 ネットでは「清掃は恥ずかしい、負け組」と言われがち。1.3 【過去】学生時代の頃は「清掃なんてやりたくない」と思っていた […]

目次 1 サムハラ神社の虜になりました!1.1 大阪最強のパワースポットと言っても過言ではない!1.2 近年「御神環」が大流行中!1.2.1 サムハラ神社外観1.3 祀られている神様にビックリ!1.4 世界中に広まる「サムハラ神社」のご利益1.5 大 […]

目次 1 賄いはトップレベルで美味しかったけど、波乱万丈で契約短縮。1.1 今回は阿寒湖編を語る!1.2 派遣期間はわずかでした。1.3 【散策】阿寒湖神社・稲荷神社。1.4 【観光】阿寒湖のまりもラーメンがおいしい!1.5 自分用の誕生日プレゼント […]

 

今後のvlog投稿をお楽しみに。

「黒塚アキラ」のYouTubeチャンネルで不定期投稿しております。

 

まさかピンマイクをこんなに早く買うとは思わなくて、買った途端にvlog撮影にハマってしまいました。ピンマイクとスマホ用の三脚があればどこでも楽しめるのが魅力的。

 

 

編集はめちゃくちゃ大変ですけどね(笑)編集に時間をかけた分面白く仕上がっていると思いますので、是非多くの方に少しでも見てもらえたらと思います。

 

 

今のところはまだ札幌市内にとどまっていますが、今後は私の突然の思いつき次第で札幌市外か、北海道内か、もしくは本州まで行く可能性もあるので今後も「黒塚アキラ」のYouTubeチャンネルを是非よろしくお願いいたします。

 

 

新しいことを試したり、新しい景色を散策したり。vlog撮影が楽しすぎる。

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!




 

>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

VlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿、創作活動、ブログ運営で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG