Azpainter2で厚塗りに挑戦!品質向上の環境づくりは重要【創作活動】

創作活動の環境向上は作品の質向上に繋がる。

やっと厚塗りに挑戦出来ました!感動!

 

みなさん、こんにちは。黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。人生初の厚塗り挑戦。いつかやってみたかった!もっと練習するぞ~!絶対極めてやる!

 

Twitterで先日お伝えしたのですが、ようやく人生初の厚塗り絵を描くことが出来ました。結果は大成功。しかしこの結果に満足することなく、創作活動の環境について日々改善します。

 

 

厚塗りは大きな一歩。そして次は創作環境の向上も視野に入れます。そろそろクリップスタジオが欲しいし、それに耐えられるスペックのパソコンからタブレットが欲しい・・・!画力向上ももちろんですが、環境整備も重要です。

 

 

厚塗りも極めたいし、環境整備も早く整えたいし、やることがたくさんあります!でも好きなことだから楽しい!それでは今回の作品と厚塗りの環境整備の様子をご覧ください。

 

 

黒塚アキラの創作作品からグッズが生まれました!
SUZURI

黒塚アキラ ( Kurozuka_Akira )の公式アイテムの通販サイト。創作活動/仕事/健康/ブログ運営等雑記& 精…

 

 

オリジナルイラストで画力向上を目指す!

目次 1 魔法陣がスマホで描ける時代になりました(笑)1.1 「Color Touch Free」というアプリで魔法陣を描きたい!1.2 Instagramで作品公開開始!1.3 「Mahougen」で描いた魔法陣を発掘。1.4 新しいジャンルの創作 […]

目次 1 久しぶりのアナログイラスト。疫病退散の願いをこめて(笑)1.1 妖怪「アマビエ」様を筆ペン1本で描く。筆文字創作作品の番外編として。1.2 Instagramでアマビエ様のイラストを投稿しました! 久しぶりのアナログイラスト。疫病退散の願い […]

目次 1 創作作品をオリジナルグッズ販売してみました!1.1 飽きの来ないデザイン、日常使いしやすい作品を追求します。1.2 憧れだった、創作作品のグッズ化をついに実現!1.3 【作品一例】グッズは随時新作を追加しています!1.4 黒塚アキラのオリジ […]

 

 

【解決策1】筆圧感知の再確認とソフトのグレードアップ!

 

とうとうこの境地に達することが出来ました・・・!AzPainterではうまく描けず挫折。AzPainter2に乗り換えてタブレットドライバをインストールしたら劇的な品質向上を達成。

 

 

インストール用のCDが無いから諦めていましたが、ワコムからタブレットドライバをダウンロードして一瞬で問題解決しました。たったそれだけの事を知らずに生きてきました(笑)

 

 

無知は大きな損失を生みます。画力向上で悩んでいた答えがこんなところにありました。

 

 

筆圧感知されていない?と思ったらタブレットドライバのインストールを!

 

 

【解決策2】AzPainter2で厚塗りメイキング講座を拝見。

 

何も見ずにいきなり厚塗り絵を描くのは困難です。頭の中でゴチャゴチャしてしまいます。今回はPixivで見つけた厚塗り講座をなぞって描きました。まずはしっかり「厚塗りの基本型」を覚えなければなりません。

 

 

厚塗り講座の手順通りに描いて「自分の型」を見つけよう。
pixiv

※重かったため投稿し直しました。ブクマしてくださった方すみません…!※アズぺで超自己流厚塗りのメイキングをしてみました。…

 

 

【メイキング】ブログ用トップ絵が完成。

 

この記事のサムネイルにもなり、ブログのトップ絵に設定した作品です。初めての厚塗りですから感慨深く、Twitterで初公開した際には反応も多かったです。

 

しばらくはこのイラストをトップに置きます。製作途中のツイートをご覧ください!

 

 

完成作品のツイート

 

 

メイキング①

 

1枚目のイラストはこちらです。

 

 

メイキング②

 

2枚目のイラストはこちらです。あちこち修正しました。

 

 

フィルタやレイヤーで加工してみると予想以上の色彩になることがあります。下書きやイメージ通りとは違っていても、十分に満足です。

 

 

むしろ、イラスト制作途中に起こる化学変化や直感に期待して進路変更するのを楽しんでいます。これからの創作活動に希望が見えてきました!やっぱり厚塗りは出来るようにならないと。

 

 

創作環境への投資を真剣に考える。

 

今回の厚塗りは初成功でした。だけどこれを機に創作活動環境の向上を考える必要性が高まりました。以前、Twitterで創作環境についてのアンケート投票を受け付けました。

 

 

 

 

創作活動の向上にはやはり液晶タブレットやクリップスタジオが欠かせません。液晶タブレットは種類も豊富かつ高額なので、手が出しづらいです。まずはクリップスタジオから始めます。

 

 

今月こそ買おう!と思って未だに買ってないですが・・・(笑)これからもTwitterで創作活動を行っていきますので、是非フォローしてください。

 

 

いよいよ厚塗りに挑戦!極めたい!クリップスタジオを購入して使いこなす!もっと厚塗り極める!

 

 

この記事を読んでくださってありがとうございました!

 




 

最新情報をチェック!
>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

「VB LOGGER」はVlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿・YouTube配信、雑記・特化型ブログとの連携、好きなYouTuber、動画界隈を喋ってみたり。動画配信で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG