依頼~イラスト完成までのスムーズな流れをご紹介。
なんだかんだで創作活動ブログを運営して1年以上が経過しました。月日が経つのはあっという間。読者の皆さんの応援が増え、更に創作意欲が高まっています。応援ありがとうございます!
そろそろ、画力向上や創作環境のアップグレードを考えるべきですね。
いちクリエイターとしてどのようにして作品の質と量をこなしていくか、考え始めるようになりました。特に、ご依頼主とのやりとりで作品完成まで到達させるには、友好的な信頼関係が無くては成立しません。
- 「依頼をしてみたいけど何を質問すればいいかわからない。」
- 「スムーズなやりとりって何を答えたらいいの?」
- 「依頼~作品完成までの具体的な方法が知りたい!」
といった疑問を解消すれば、円滑な作品制作と依頼が可能になります。
黒塚アキラの最新の創作環境をご覧ください。
常に創作環境をアップグレードし続ける! 黒塚アキラの作品制作環境を公開。 黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。創作活動・記事執筆・SNS運営全てを両立させ続けるために、作業環境を[…]
お問い合わせはこちら!
オリジナルイラストで画力向上を目指しています。
目次 1 Draw Your OP Artで新作大量生産。即suzuriでグッズ化!1.1 創作活動→グッズ化の流れが完成しました。是非お立ち寄りください。1.2 【宣伝①】Twitterで新作10作品を公開しました。1.3 【宣伝②】suzuriで […]
目次 1 読者に愛される漫画制作方法を学べる時代に感謝。1.1 ジャンプ編集部が語る「漫画制作技法」は勉強になります。1.2 全ての漫画家志望者たちよ!「ジャンプの漫画学校」をブログで読め!1.3 【重要】漫画制作にとって重要な「愛される秘訣」を知る […]
目次 1 模様作りの新ジャンル開拓を目指す!1.1 魔法陣作品/幾何学模様を作るアプリを新たにダウンロード!1.2 【今日の作品】新アプリで魔法陣/幾何学模様づくりの世界が広がる!1.3 創作活動の質と量を両立させる方法を模索する。 模様作りの新ジャ […]
総記事数50本を突破&イラスト作成依頼を受注しました。
おかげ様で、創作活動の総記事数50本を達成いたしました。次回の目標は記事100本。2021年には到達させたいです。
イラスト作成依頼の受注を開始し、更にブログ運営が盛り上がっております。今後も創作活動・記事執筆・依頼の受注を両立し、読者の皆さんに提供できるよう努力いたします。
今回の記事が51本目。まだまだ先は長い・・・(笑)楽しく創作活動を続けていきたいですね。
更に創作活動が楽しくなってきました!
創作活動記事投稿数50本を達成しました!読者に感謝します。 これまでの創作活動記録をご紹介!是非ご覧ください! 黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。なんと!創作[…]
イラスト制作依頼、ありがとうございました。 ブログ運営者様からSNSアイコン制作依頼を承りました。 黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。今回は有料イラスト制作依頼を承りました。コ[…]
【重要】イラスト作成依頼から完成までの流れと注意事項
以下のように、ご依頼~作品完成までのタイムラインと注意事項を作成致しました。これから依頼をしようと検討されている方は是非参考にしてください。
ご依頼主から具体的な内容を頂いたのちに制作を開始し、その都度下書きなどを提示して進捗具合をお知らせいたします。修正回数を極限まで少なくするために入念にすり合わせをしてから、制作にとりかからせていただきます。
ご依頼から納品までのタイムライン
- メール相談①
詳細なイラスト内容・使用媒体・保存形式・画像サイズ・予算・納品日・実績公開の可否などをお知らせください。 - メール相談②
全身or上半身or顔アップ、髪・肌・服の色、顔の向き・体格・服装・背景の有無or透過など・・・作品内容について明確にお知らせください。 - 下書き①
ノートなどに書いたラフを複数お見せし、その中から選択する形式です。相談段階での条件内でラフを作ります。 - 下書き②
複数のラフの中から選び、いよいよ正式に作品制作を開始致します。 - 清書①
まずは線画を仕上げ、ご依頼主に確認をとります。(似顔絵系であれば写真提示のリクエストをこちらからする場合があります。作品制作後は速やかに破棄します。) - 清書②
色を塗る段階に入りますので、肌・髪・服の色のイメージをすり合わせを行います。(常識的範囲内で修正依頼可能) 制作終了(校了認識) ご依頼主にご納得いただいた上で、作品が完成し「校了」と見なします。この時点で作品の修正は致しません。 - 入金
入金と納品の確認・依頼終了入金・納品を行い、依頼終了です。
注意事項
- 当ブログでオリジナルイラストの展示をしておりますので、絵柄やタッチの確認をお願いします。
- マナーを守って、常識の範囲内でのご依頼を募集しております。
- 小まめに連絡をしてイラスト作品を仕上げますので、何度か連絡を差し上げますことをご了承ください。
- 参考資料と同じものを依頼しないようお願いします。(パクリ禁止)
- 「著作者人格権」を行使し同一性保持権を重視しています。
- 望まない形での加工・改変は行わないようにお願いします。
お問い合わせはこちら!
【終わりに】円滑なご依頼と納得のいく作品制作を目指します。
多数のクリエイターの中から選んでいただき、本当にありがとうございます。
イラスト制作の流れと注意事項は今後の状況により内容が変化する可能性がありますので、よく読んでいただいてから納得の上でご依頼ください。
当ブログはこれからも画力向上を目指します!ご依頼主様との円滑なやりとり、納得のいく作品提供を心がけて、友好的な信頼関係が築けるよう努力致します。
楽しい作品制作で、ご依頼主様の活動がよりよく発展していくことをお祈りします。それでは、これからも当ブログをよろしくお願いいたします。
お問い合わせはこちら!
ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!