洗脳解除、奴隷脱出。日本人の使命に目覚めたら和服を着るべし!着物生活を始める!

着物生活を始めたい!日本人なら着物でしょ!

まず1着買って着よう。洋服を減らし和服を増やす。

 

黒塚アキラ
こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。元々このブログは開運や願望実現について投稿する方向性で開設したんですが、いつの間にか聖書・キリスト・神・陰謀論について書くようになりました。願望実現を追い求めていた時より今の生活の方が穏やかで楽しいですね。

 

 

連日コロナ関連の記事を書いているせいか、Pinterestでピンが1件削除されました(笑)そんなことあるんですね~。なぜ過去のインフルエンザや疫病では騒がなかった癖に、コロナでは大騒ぎして過剰に反応するのかが意味不明。

 

 

言いたい意見や感想を言うだけ、思ったことや調べた内容を発表するだけ。当たり前の行動に規制がかかる世の中になってしまいました。日常は何も変わっていないのに。ピンタレストからの流入は少ないんで気にしないですけど・・・。

 

 

 

 

一体何がピンタレストにとって都合が悪いんでしょうか?他の陰謀論系はいくらでも発信出来るのに。謎です。Facebook、Twitter、Instagramも怪しいですね、SNSは全部そういうもんなのかも知れません。

 

 

一体どの記事が都合が悪いのか!(笑)どうでもいいけど。

目次 1 大前提から、根本から、全てを疑ってみる。炎上しそう(笑)1.1 コロナ茶番警察も、フラットアース警察も飽きた。全部疑ってみよう。1.2 自称キリスト者同士の争いを見るのは疲れる。いがみ合いは辞めよう。1.2.1 【ブロガーとしての見解】膨大 […]

目次 1 タータリアの謎を深堀りするなら、ロシアの歴史研究は欠かせない。1.1 ロシア人こそが最も真実の歴史に近いのでは?ロシア政府は何を隠してる?1.2 タータリアの歴史と技術を最も詳しく保有しているのはロシア政府か?1.3 「闇の支配者に抹殺され […]

目次 1 世界の歴史・常識は改竄されていると知った以上、動かなくては。1.1 支配層は「特別な能力の開花」を恐れている。私達が目覚めて立ち向かおう。1.2 マトリックスを突破せよ!支配層が「特別な人」を狙う理由とは?1.3 日本人の本当の力を取り戻せ […]

 

 

さて、今日の内容は日本人の伝統的な衣装、和服。

 

前々から着物生活に憧れていたんですが値段が高くて手を出しづらい。ついついユニクロで洋服を買ってしまいます(笑)しかしもうそんな悠長な事は言ってられない時代。

 

 

世は明らかに終末。その中の末期状態を迎え、いよいよ日本人としての目覚めと使命が試されています。人から浮くのを恥ずかしがらずに、値段を気にせずに、まず1着着たいです。

 

 

日本人だから日本の伝統を大切にしよう。海外崇拝は辞めよう。日本の文化を守ろう。形から入らずに口だけ番長でTwitterで偉そうなこと言ったって意味が無い。他の自己投資も必要なんですが、着物だって緊急で欲しい。

 

 

健康な肉体への自己投資も大切だけど・・・(黒塚アキラの別ブログです)

黒塚アキラの世界観

ブログや創作活動の作業環境を効率化させるべく、自己投資を続けています。より良い作業環境にするための小道具を探し出しました…

黒塚アキラの世界観

読者からヘッドホンを贈ってもらったり、画力向上の勉強を始めたり。更にブログを通して活動が広がっています。応援ありがとうご…

 

 

いくらアメリカなどの海外に媚びたって、外国人が日本人を受け入れることなんて無い。日本人が英語を必死に学んだとて外国人が必死に日本語を学ぶことは少ないです。日本は西洋に劣ることは決してない。その証明を自分の見た目で表現したい!着物を着たい!みんなで着物文化を取り戻そう!

 

 

日本人の精神性を取り戻す旅を始めよう。

目次 1 「和多志」「氣」本当に使われてたの?怪しい。1.1 さすがに信じてない。ただの言葉遊び(笑)1.2 様々な角度から歴史を探究したいけれど…1.3 また新しい創作偽漢字が登場。スピリチュアルダジャレ。1.4 何でも言ったもん勝ちの願望論界隈は […]

目次 1 社会の堕落は政治の堕落か?国民の精神性の堕落か?1.1 生きづらさを凝縮した地獄。カルトや陰謀論が実際に起こる世界。1.2 私たちは本当に無宗教なのか?無秩序と誤解していないか。1.3 貧困はコロナウイルスのせい?もっと前から道徳・倫理性の […]

目次 1 日本人の精神性を考える。言葉や態度で表現する。行動する。1.1 日ごろの洗脳教育が思考や言葉を作り、他人に影響を与える。1.2 私たちの無意識に潜む思考回路を検証しよう。1.3 今だけ、自分だけ、他人に丸投げ、プロへ口出し禁止…徹底的な個人 […]

 

生き方・働き方を考えることが社会への抵抗となる。動画を投稿しました。

 

 

 

 

和服に回帰しよう。欧米の支配を脱却して古代日本史を探る。

 

聖書はまだ完全に信じたわけではないけど、一定の信ぴょう性は感じていますし今後も読み続けます。

 

大多数が洋服を着ているからって流されてはいけない。仕事上は洋服を着なければいけない風習(同調圧力、暗黙の了解)となっていますが、せめてプライベートでは和服を着たいと真剣に考えています。

 

 

 

西洋かぶれは恥ずかしい。日本人がどれだけ西洋ぽく振る舞ったとて西洋人が西洋の仲間とみなした瞬間は一度たりとも無いし長らく猿扱い。必死に英語を学んでも日本人が活躍する場所は非常に少ない。しかも日本人の手柄は奪われる。そんな光景ばかり。

 

 

民族、という言葉を使うと特定の地域、狭い文化、特定の価値観、独特の世界観で想像してしまいがちですが、日本人は聖書に大いに関係のある最高に興味深い民族であり古代イスラエルと確実に繋がっています。

 

本物のキリスト者になるのなら、まずは服装から始めよう。思想についてある程度記事を書いて考察が深まってきたし、生活習慣も変わりつつある。聖書を知ってから人生が変わりつつあるのは確か。そろそろもう一段階人生を変えてみても良い頃合いです。

 

 

着物を着るのは恥ずかしくない。日本人でいることを恥ずかしいと思わない。先人から受け継いできた文化を、我々が受け継ごう。

 

 

そういえば、「日本万歳!日本最高!日本人で良かった!」って言ってるTwitterのネトウヨ系アカウントの人は着物を着ているのだろうか?(笑)もちろん着てますよね?日ユ同祖論を信じてる人も、もちろん着てますよね?きっとそうだと思いたい・・・(笑)

 

 

くだらない洗脳から脱出するなら、まず形から入ってみよう。ありとあらゆる分野で茶番と欺瞞の教育が行われ、日々洗脳から目覚めつつある私達。着付けの仕方さえ教わっていないのが恥ずかしい。そんな自分が恥ずかしい。ネットで調べさえすればこっちのものです!まずは部屋着に1着欲しい。

 

 

キリスト者ミカエル氏のブログから引用

真の聖書福音と預言

こんにちは。 今回は、気楽に生きることについて書きます。 過去記事「現在進行で人類は選別されている」でも会社員生活につい…

 

 

今時の着物の着付けは江戸末期や明治の頃の伝統ばかりですので、それを盲目的にガチガチに守り、それに外れた人を蔑んだり、文句を言うのはやめましょう。洋服で着崩している人を見ても文句を言わないですから、和服になった途端にうるさく口出すような通ぶる人には気を付けましょう。着付けの基本をネットや本で調べ、あとは自分流に着こなせば十分です。

 

 

着物を着た時に特に困るのが和服警察。着物警察とも言いますね。洋服では着崩しコーデがあるのに、和服だと途端に騒いで人前で直させるオバチャン。赤の他人の服をグイッと触られて不快にならない人はいません。これも意味不明。着物を着た時に思い浮かぶのが着物警察の一般市民たちです(笑)正直不安。

 

 

いや、それでも和服は着ます。買います。絶対着る!洋服は仕事用だけにしたいと真面目に考えています。聖書にも服装の決まりが厳しく定められています。異邦人の服は罰せられます。神の前でいくら「主よ~」と叫んでも服装から態度を表現しなければ無意味。

 

 

聖句にも服装の規定は厳しく表現されている。

主イエス・キリストを模範とする

こんにちは。現代ではもはやほとんど世界中で当たり前のように洋服、特に英米由来の衣服が着られています。日本でもそげだね。仕…

 

 

ちなみに、いくら和服を着ようとも、律法の規定通りの房を付けたものでなければ無意味だと学びました。それでは洋服を着ているのとなんら変わらんと。

 

房付き和服が、主イエスが着用されていたのとも類似したものであるのなら、キリスト者を名乗る者、着ないわけにはいきません。

 

聖句にも、「主のいけにえの日が来れば わたしは、高官たちと王の子らを また、異邦人の服を着たすべての者を罰する。(ゼファニヤ一章八節)」にもある通りですので、やはり服装は蔑ろにできません。

 

和服が古代イスラエルで着られていた服の形に近いのは、日本と古代イスラエルのつながりを知ればより確信できるのではないでしょうか。そして、日本が現代のイスラエルと呼べるところであることも。

 

ひとりひとりが和服の大切さと意味の重要性に気づき、実行することで、道行く通行人の誰かの心の中に残るかも知れません。和服を着ることが誰かにとっての直感や気づきになって欲しい。

 

日本の現代史は全て欧米の洗脳と価値観の強制。

日本の文化は明治維新でことごとく滅ぼされ退化させられました。明治維新は文明開化なんてものじゃない。そもそも「文明開化」って言葉も今となっては嫌悪感しかありません。まるで以前は「未開の文化」のように聞こえるからです。偉そう。

 

 

海外の途上国や外国人に媚びても海外が日本人に尽くしてくれることはありません。都合の良い時にしか「ニホンダイスキ~アイシテマス」って言わなくないですか!(笑)洋楽の新曲の宣伝活動とか。人に尽くしたら尽くし返されるのが日本人にとって当たり前ですが、西洋にとってはそうではありません。

 

 

 

聖書を読めば読むほど、日本人の使命と考えれば考えるほど、着物は避けて通れません。むしろ早く着物を着たい!という思いだけが切実に心に思い浮かんできます。

 

 

【聖書の歴史】日本人は日本の伝統文化を受け継ぐべき。

 

聖書もフラットアースもコロナ茶番も、まだまだ全容が見えていないし私たちは何も知らされていません。非常に多くの物事を支配層に隠されています。だけど挫けません。残された言葉・文化・遺跡・服装は私たちに真実を教えようとしています。

 

 

 

まだ何か深い奥底に隠されているはずです。私はその真実を知りたい。聖書の翻訳は怪しい部分がチラホラあるけど、世界の真実解明と日本人の使命と開顕に大いに役立ちます。聖書を読み聖句を学び、真っ先に行動する。それでようやく信仰していると証明出来ます。

 

 

 

【まず購入】敬神生活の第一歩!服装は蔑ろに出来ない自己投資。

 

まずは一着買わなくちゃ始まらない!作務衣から始めてみることにしました。意外と値段はピンキリで、自己投資の範囲内で済みそう。部屋着用に何着か増やせるといいなぁ。安くても数千円で買えるのですぐに和服生活を始められそうです。しかも男性用・女性用とサイズが分けられていて使いやすい。

 

 

素材も麻やデニムやポリエステルなど幅広く売られていて、思っていたより和服(和装)って手が出しやすいのかも知れません。そこは意外な発見でした。着付けに使う小物や下駄・草履など一通りそろえたら完璧!早くその段階まで到達したいですね。

 

 

 

それと同時に洋服を少しずつ断捨離し始めました。仕事はどうしても洋服を着なくてはならないので、完全に「仕事用」として分けて考えるようにします。

 

 

しかし和服を受け入れてくれる就職先ってなかなか無いですよね・・・(笑)制服かスーツか私服(洋服)で働くのが現在の日本人の姿。いつか和服解禁される会社があって欲しい!

 

 

和服生活を始めると決めた以上、自分が1着買わないとオカシイ(笑)少しずつ和服を増やし、洋服は必要最低限に減らします。自分の信仰と決意を表明するなら明確な態度と具体的な行動が必要です。

 

 

ブログでグダグダ言うばっかりじゃ現実は何も変わりません。まずは服装から自分の生活を変えていきます。洋服を少しずつ捨て、和服を増やします。着付けも覚えたいし、和装に使う小物も一通り揃えたい。「日本人なら和服を!」その言葉を自分自身で表現したいと思います。

 

 

【2021/7/15 追記】作務衣2着到着!和服生活の第一歩。

 

そして!ようやく作務衣が到着しました。決意してから購入まであっという間でした。こんな簡単に行動できるなら、もっと早く始めておけばよかったですね(笑)毎月少しずつ和服を増やし、洋服を減らして生活したいです。

 

 

 

 

 

この記事で宣言した以上、 当ブログで和服記事はまだまだ投稿したいです。洋服が「仕事用の必要最低限」程度になって和服が普段着として生活出来るようになれば、その時には和服で記事を投稿しているでしょう(笑)

 

 

第一歩を踏み出して、ようやく日本人らしい生活を始めたな~と実感がわきました。作務衣をある程度増やしたら、次は和装小物や浴衣・着物にも挑戦したいなと考えています。これからが楽しみです!

 

【決意】和服を1着着よう。本気で和服生活始めます。

 

今日ここから和服生活を始めます。洋服は仕事用として割り切って必要最低限に減らし、和服の数を地道に増やしていきます。これからは断捨離も重要。欧米の支配と洗脳から脱却しなければなりません。その象徴が衣服!

 

 

日本人の伝統的な文化をここまで破壊されて欧米風に染まっても、西洋は日本人を受け入れることはありません。洋服を着たってただの猿真似。そんなのもう辞めたい!くだらない!良い文化は取り入れるとしても、伝統を壊されるのとはワケが違います。

 

 

外見も内面も洗脳を捨てる。こだわりを諦める。見せかけの希望にすがらない。流行に乗らない。日本人としての生き方を真剣に考える。

 

 

ブログを運営し続けているうちに、自分自身の軸が出来始めたのを感じています。日本人として正しく目覚めること、真実を見抜くこと、情報の取捨選択をし続けること。やらなくてはならない事は無数にあります。私たちの人生の旅はまだまだ始まったばかりです!

 

 

 

和服で出かけるのが夢!お祝い事だけでなく日常着として和装をこなせるようになりたいです。

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!




 

>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

VlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿、創作活動、ブログ運営で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG