【文字起こし】くろラジmini48:「人間じゃない」|毒親|毒親育ち|Radio broadcasting

近い間柄でも、血が繋がっていなくても、言葉遣いは考えるべき。

私の周りは反面教師しかいないのか!

 

黒塚アキラ
こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。親であろうが、友達であろうが、最低限の言葉遣いは大切です。当たり前ですよね。人としての話です。だから毒親はいつまでも許せない自分がいる。

 

 

自分の子供なら何を言っても許されるわけがありません。だから家族関係は本当に苦痛

 

 

「家族」という言葉が嫌い。「母親」という言葉が嫌い。毒父も毒弟も親戚も全員嫌い(笑)家族付き合いが出来ないんだから友達付き合いが出来るわけがない。

 

 

だからせめて私だけは人一倍言葉に気をつけたい。でもふとした時に毒舌が出てしまうから血筋が嫌になる時がありますね。皮肉を言って笑わせたつもりでも相手にとってはそうでない時だってあるし。でも「この人私の敵だな」と思ったらつい口からでてしまうし(笑)

 

 

とにかく、それでも言葉遣いには気をつけるのは社会人として当たり前の話。社会人として当たり前のことを当たり前に実行するだけ。

 

 

「くろラジmini」関連記事はこちら。

目次 1 数々の黒歴史の中でもかなりキモイ話(笑)1.1 こんな恐ろしい事は二度とあってはなりませんね!気持ち悪すぎる!1.2 「くろラジmini13:架空請求のおじさんからのガチ恋」の文字起こし。1.3 これからも「くろラジmini」をよろしくお願 […]

目次 1 ワードクラウドで自分の半生を可視化出来る。1.1 関わりのある単語を羅列するだけでこんなに面白くなるものですね。1.2 「くろラジmin73:ワードクラウドって楽しいね|サムネイル|動画編集|ラジオ|Radio broadcasting」の […]

目次 1 月・水・金の19:00配信に変更しました。1.1 毎日投稿は終了。新作+ブログ+新たな活動時間を増やすために…1.2 「くろラジmini63:契約短縮・クビ②群馬編+投稿頻度変更のお知らせ」の文字起こし。1.3 投稿頻度は落としても活動の質 […]

目次 1 思い出したくないけど言葉はずっと頭の中に残る。1.1 今でも自分の身体に残っているような気持ちになる。1.2 「くろラジmini38:初恋の男の子の言葉が一生のコンプレックス|黒歴史|Radio broadcasting」の文字起こし1.3 […]

目次 1 悪夢のリゾバ体験談ネタはまだまだ尽きない(笑)1.1 「くろラジmini」内で不定期発信する地獄のリゾバ体験談。1.2 「くろラジmini66:契約短縮・クビ③滋賀編」の文字起こし。1.3 何があっても滋賀県にはもう二度と行きたくない!(笑 […]

 

 

人として最低限出来る行動はしっかりやりたい。本当に心からそう思っています。

 

言葉遣いはほんの少しの努力と我慢で何とかなるはずだから。今回は毒親から言われた衝撃的な一言についての話題です。どうぞご覧ください。

 

 

毒親関連記事はこちら。

目次 1 毒親(毒家族)の過干渉・罵倒・勘違い・裏切り・態度・・・耐えられない。1.1 (法律的に)殺せるわけないから毒親と縁を切って距離を置きたい。1.2 人間としての知性レベルが低すぎる。血縁とは思えない(笑)1.3 【疑問】毒親(毒家族)との絶 […]

目次 1 トラウマの記憶がフラッシュバックして不快な気分になる。1.1 独り言をブツブツ言うとストレス発散になるけど・・・1.2 過去の記憶のフラッシュバックと独り言のきっかけ1.3 【引用】辛い記憶や失敗を思い出さない方法を見つける。1.3.1 方 […]

目次 1 毒親に復讐するには、自分が幸福になるしかない。1.1 新年度・新生活突入!生き方を全部変えてしまおう。1.2 絶対必ず毒親から卒業する!絶対生き方を変える!1.3 毒親のせいにしてもいられないが・・・あり得ない事件が多すぎ。1.4 毒親から […]

 

 

「くろラジmini48:「人間じゃない」|毒親|毒親育ち|Radio broadcasting」の文字起こし

親から「人間じゃない」って言われるのって、一体私って何なんだろう…って思う。

 

 

 

 

文字起こしはこちら。

こんにちは。黒塚アキラです。48回目。今回は、毒親から言われた言葉、の話。懐かしいね。忘れられないね。これ。
父親からは「人間じゃない」と言われ、母親からは「なんで生きてるの?」って言われましたわ。そんな話ですよ。今日は。
しょうもないね。本当に。知性が無い。知能が低すぎる。家族と縁を切るって難しいよね。
ツイッターを見たら、割とそういう人はゴロゴロいるんだけど日常では語れないってね、前言いましたけど。

 

 

こういう言葉はね、本人はとっくに忘れてるんだろうけど言われた本人は絶対忘れられないね。
なんかあっても、「私はどうせ人間じゃないから別にいいや」ってなったりね。逆に毒親・毒家族や親戚から合理的に離れられる理由に
なってるんだけども(笑)別に距離を置けたら理由は何でもいいわ。別に人間じゃないって言われたからじゃなくてさ。

 

 

こういう言葉を言えること自体ありえないから。子供だからって何を言ってもいい、何を言っても許されると思ってるんだよね。向こうは。
何を言ってもどうせ傷つかないと思ってる。じゃなきゃこんな言葉絶対言えないよ。友達同士に言える?これ。本気で。
なんかゲームとかの話じゃないよ。普通に言うからね。

 

 

冗談で言っていい事じゃない。私は一生許さないね。彼らのことは。この言葉だけじゃなくてね。色々あるしさ。
絶縁出来た人は本当に羨ましいです。マジで。
親からそんな血を受け継いでいると思うとゾッとする。自分自身に一番醜さを感じる。同じ血を受け継いでいるから。
それが嫌になるんだよね。アダルトチルドレンってさ。そこが嫌なんだよ。

 

 

あ~あ…どうやったらこんな言葉が出てくるのか、そんな思考回路になるのかが意味不明だわ。意味わからん。
馬鹿だね~本当にさ。これで毒親育ちは甘えって言われる時代だからね。
親の性格や知能の低さは環境だよ。甘えじゃない。言っても治るわけがないからこっちも注意しないからね。
ああいうのは絶対会社で嫌われてるなぁって思ってる(笑)

 

 

日頃の態度や言葉が家で出てくるのが、会社で一切出ないわけないよ。うん。ふとした時に出ちゃうものだよ。
普段からの性格っていうのは。完璧に会社で偽るのは難しいよ。逆にね。めっちゃ会社で嫌われてたらウケるわ。
それも因果応報ってやつだからさ、別になんの同情もしないけどね。

 

 

今まで色んな人の愚痴とか言ってきたけど、毒親こそがいちばんの反面教師だね。これ以上ないもん。
散々毒親体験談言ってきましたけど。ひどいものだよね。しょうがないよ。本当に。
今更知能の低さは矯正出来ないからね。こんな人間になっちゃダメなんだって、自分がこの性格を受け継がないようにしなきゃって
ずっと思ってます。この血を受け継いでいることこそがおぞましいよ。血液全とっかえしたって、まだ身体が残ってるから(笑)
辛いよね…これは。毒親育ちの遺伝子と共存するしかない。

 

 

はぁ~あ。こんな究極なこと言ってもしょうがないから、これで終わりにするか。今回はこれで終わり!(笑)
それでは面白かったら高評価とチャンネル登録をよろしくお願いいたします。
また次回です。さようなら~。

 

こんな台詞を言える性格が信じられない。人としてどうかしてるのは向こうの方でしょ(笑)私はこんな事絶対他人に言いたくない。ムカつく人間はたくさんいるけど、「人間じゃない」と毒親から言われた以上は他人には言わない。そんな不幸な連鎖は続けたくない。

 

 

だから絶対私は言いませんよ(笑)ムカつく相手や敵に攻撃された分だけ言い返したくなる性格はきっと変わらないと思いますが…

 

 

でも「人間じゃない」って酷くないですか?思い出してまた腹が立ってくるんですよ。肝心の毒親は絶対忘れてるでしょうけどね。都合の悪いことはすぐ棚に上げて忘れるから。この記事投稿するためにまた思い出してムカつく。

 

 

言葉遣いには人一倍気を遣っていても、周りは必ずしもそうではない。

こんな人間に絶対なりたくない。だから「家族」という言葉が大嫌い。

 

人一倍言葉に気を遣いたいと思っていても失敗続きの人間です(笑)でも毒親より言葉に気を遣っているのは間違いないかも。

 

 

人の存在そのものを否定する言葉は絶対に言いたくない。やっぱりそれはダメ。絶対ダメ。毒親と同じ血を持っているのが腹が立つから。だからこそ何倍も気を付ける。もう身体ごととっかえたくなる時がありますけどね。そっちの方が不可能だけど。

 

 

どんなに言葉遣いに気を付けていてもふとした時に出てしまう。やっぱり育ちの差か~(笑)努力では埋められないところは育ちのせい、でもそれ以外で何とかなるのは日ごろの我慢と努力でなんとかしたいものですね。

 

 

 

どんなに近しい人間でも言っていい事を悪いことがある。言葉遣いって難しいものです。

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!




 

最新情報をチェック!
>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

「VB LOGGER」はVlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿・YouTube配信、雑記・特化型ブログとの連携、好きなYouTuber、動画界隈を喋ってみたり。動画配信で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG