【文字起こし】くろラジmini50:同性愛・きょうだい愛の価値観の変遷|Radio broadcasting

日々移り変わる価値観を学んでいく余裕が欲しい。

恋愛の形は人それぞれあるのかも知れない。

 

黒塚アキラ
こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。最近は割と同性愛が受け入れられつつあります。良い傾向なのか、それとも時代が退化しているのか…しかし世間の価値観の変遷の流れを追っていける余裕ぐらいは欲しいです。

 

 

腐女子は決して男性同士の恋愛に理解があるわけではなく、ただの性的消費に過ぎないのではと考えています。正直。

 

 

好きな男性キャラを組み合わせたいだけに見えるんですよね。本当に男性同士の同性愛に理解があったら失礼すぎて描けなくないですか?と思ったり。しかし世間では同性同士で恋愛をして共同生活をする人もいるので、漫画と現実は切り離して考えるべきです。

 

 

世間での価値観の変遷は追いかける余裕は欲しいものです。あっという間に老害扱いされちゃう(笑)ひと昔前だったら「え?同性愛なんて腐女子だけでしょ?」ってなってたはずです。

 

 

別に同性愛が異常な人間で社会の異物とは思わないけど、生計を立てて共同生活を営んでいる以上は福祉的な差別が無くなっていけばいいですね。

 

 

同性愛の人間は昔から一定数いて認知されなかっただけなのかも知れないです。それが近年になってようやく表面化したのかも。

 

 

「くろラジmini」関連記事はこちら。

目次 1 切り抜き動画って賛否両論あるけど、基本的には不要。1.1 いくら非表示にしてもどんどん出てくる…検索の邪魔!1.2 「くろラジmini25:切り抜きってネット万引きでは?」の文字起こし。1.3 日頃の愚痴や世間のモヤモヤをこっそり喋るラジオ […]

目次 1 何事も、新しいことを始めようと思ったらまず100日継続。1.1 100日間の継続は始めてみると意外と楽しい。1.2 「くろラジmini49:まずは100日やってみる|Radio broadcasting」の文字起こし1.3 まず100日。最 […]

目次 1 ブログと動画チャンネル3本運営中。1.1 もっと突き抜けるまで作業しまくるしかない…。1.2 「くろラジmini44:VB LOGGER 黒塚アキラ|Radio broadcasting」の文字起こし1.3 ブロガー兼YouTuberとして […]

目次 1 小学校の同級生の夭折の話。1.1 今ある時間を大切にして過ごさなくてはならない…特に人間関係において。1.2 「くろラジmini36:私より先に死なないで欲しかった|Radio broadcasting」の文字起こし1.3 日々の時間のあり […]

目次 1 自分の弱い部分を認めていこうと決意。1.1 動画投稿・ブログ運営を両立するために自分の弱点を克服する。1.2 「くろラジmini43:甘えと弱さを捨てる|Radio broadcasting」の文字起こし1.3 ブロガー兼YouTuberと […]

 

 

正直なところを言うと、私は元々異性愛者だから同性愛者の心情を完全に理解することは出来ません。でも「好きな人が好き」という気持ちは誰もが持っているもので変わらないはずです。

 

 

好きなものが好き、好きな人が好き、と素直に当たり前に発信しやすくなる世界になっていけば楽しそうですね。

 

 

「くろラジmini50:同性愛・きょうだい愛の価値観の変遷|Radio broadcasting」の文字起こし

一昔前(何年前?)は同性愛は漫画の中だけだったけど、今は割と現実で表面化していている気がする。

 

 

 

 

文字起こしはこちら。

こんにちは~。黒塚アキラです。ついに50回目!ありがとうございます。100回まであと50回(笑)
折り返し地点、半分のところまで来ましたね~。本日も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

はい、今日は同性愛ときょうだい愛について。今では割と当たり前に受け入れられてる風潮が出来てますね。
私にはそう見えます。政治家とか年配のおっさんとかはね、同性愛を病気だとかなんやらかんやら言ったりするけど。
彼らは同性愛はありえない異物として育ってきてるからね。そう教育されてきたから同性愛をそんな目でしか見れないんだろうね。
それが自分たちの世代の常識だから、男同士、女同士なんて…って思うんだろうなぁ。

 

 

テレビやネットとか、漫画の世界で見かけるのは割と普通になってきたよね。市民権がうっすらあるというかぁ。
特に女性は腐女子多いから男同士を描くのに遠慮が無いっていうかね。あれは別に男同士の恋愛が好きっていうか、
他の女性キャラと絡ませると嫉妬するから男同士っていう、好きな男どうしくっつけたら楽しいっていう理屈から
始まってるんじゃなかったかな。だから彼女らは別に男同士の恋愛に理解があるんじゃなくて、
単純に、好きな男性キャラが好きなだけの普通の異性愛の消化過程の一つなんだと私は思ってた。

 

 

でもいつのまにか同性愛も受け入れようって話になってきて、実際同性同士で生活を共にしている人はいるし、
私の周りにはいないけどきっと他の場所で生活してるのかな。誰にとっても生きやすい社会になるといいなって思う。
異性愛でも同性愛でもね。それが大切です。

 

 

少女漫画界の大御所の里中満智子先生の漫画で、実のきょうだいだと知らずに魅かれあう、水泳部の漫画があるんですよ。
「彼方へ!」っていう漫画です。概要欄に紹介しておきますね。実のきょうだいと知らないで両想いになっちゃうんだけど、
案の定親が猛反対してて。その言葉も結構時代を感じるよね。「自分のやってることが恐ろしくないのか」って。
それで主人公側が、恐れるのは子供が生まれる時ぐらいで、子供を作る選択肢は彼らには無いみたいで。
これを今の時代の少女漫画誌では載せられないかもな。どうなんでしょうか。難しい話題は避ける傾向あるしね。
いや、里中満智子先生なら大御所だし大丈夫なのかな。

 

 

いまきょうだい愛の漫画も割とあるからね。さすがに現実世界では見かけないけど。そこはちょっと個人的にはびっくりするかな。
弟いるから(笑)いつかそういう時代もやってくるのかな。そうなったらそうなったでその時の世間の反応がどうなるのか気になるよね。

 

 

あっという間に時代がコロコロと変わっていく時代だから、価値観も随分様変わりするよね。
さっきも言ったけど、同性愛も異性愛も好きな人と暮らしていくことには変わらないから、福祉的な差別が減っていけばいいかなって思うかな。
私は。好きな人が同性だっただけで色々言われたりするのは、なんか変だな~と。年配は病気だとか色々言うだろうけど。
もうそんな時代じゃないからね。同性愛は一定数いるし別にそれが病気だとは思えないけどな。

 

 

精神疾患とか依存症とか…そうは見えないけどな。異性愛も同性愛も、その人にとっては普通なんだよね。私が異性愛を普通と思うように。
同じなんだよな。そこは。だけどマンガみたいな娯楽消費の対象とはなって欲しくないな。ただのお気楽ポルノになったら、
それはそれで同性愛の人が生きづらくなるんじゃないかって疑問に思うけど、それは考えすぎかな。

 

 

しかし、こうやって性に関する嗜好や価値観が変わっていってるし、そのたびに学ばないとなって、思うようになりました。
同性愛・きょうだい愛だけにとどまらずにね。色んな価値観を持つ人々と隣り合わせで生きているんだってことを、
私達は自覚しながら意見を発信しなくては。と心に刻んでおきます。

 

 

はい、じゃあ今日はこんな感じで終わりかな。それではご視聴ありがとうございました。面白かったらチャンネル登録と高評価をお願いいたします。また次回です。

 

 

誰にとっても生きやすい社会の実現、って難しい問題です。たぶんそれは一生無理(笑)でも出来ることからひとつひとつ情報発信していけば何かが変わっていくのかも知れないですね。少しずつ同性愛者の生きる場所が広がっていったように。

 

 

年配は年配で「同性愛なんてキモッ!恥!異物!」で育ってきているから意味がよく分からないままなんだと思います。ほっとけ!

 

 

心情的に受け入れづらい理由や違和感があるのは誰もが持っていると思いますが、価値観は日々変わっていることに気づき、常に情報を取り入れていく事が大事です。その違和感を一言で「キモッ!病気!」って言うから叩かれるんです(笑)言葉の使い方が大事ですね。

 

 

恋愛の形が変わっていくのも時代の流れなのかも。

そもそも誰が誰と恋愛しようが、自分に関係無くない?(笑)そんなに目くじら立てることか?

 

同性愛が受け入れられつつある時代はまだ始まったばかりなのかも知れないです。当事者たちにとっては。でも「好きな人が好き」っていうのは古今東西変わらないはずです。「そんなにオカシイことでも無い気がする」っていうのはオカシイですか?(笑)

 

 

と言いつつも…人の恋愛に口を出してる場合じゃないんですけど、私は。

 

 

これからも思ったことをひたすらラジオで発信し続けていきます。でもそれで炎上してしまったらどうしよう…(笑)そこまで酷い事は言う予定は無いと思うんだけどなぁ。日々の時代の変遷を追いつつ、自分なりに出来る活動を行っていきたいと思います。

 

 

 

 

恋愛も性格も生き方も、新しい時代に突入しているのを実感しています。

 

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!




 

最新情報をチェック!
>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

「VB LOGGER」はVlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿・YouTube配信、雑記・特化型ブログとの連携、好きなYouTuber、動画界隈を喋ってみたり。動画配信で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG