【文字起こし】くろラジmini51:Blue Yeti Nano|Radio broadcasting

動画編集に少しずつお金をかけていく。

ブログ運営にはドメイン代ぐらいしかかからないのに(笑)

 

黒塚アキラ
こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。ブログ運営って大したお金がかからなくて初期費用と毎月のドメイン代ぐらいでやっていけます。でも動画編集はキリが無い(笑)いくらでもお金がかかります!

 

いまは動画投稿の時代でブログはオワコンと言われます。でもやっぱり文章の娯楽は必須だしそれは完全に衰退することは無いでしょう。ネットの中はほぼ文章で出来ている訳ですから。

 

 

しかし動画の時代は浮き沈みが非常に激しい。ブログと違って。もう過激なドッキリや広告収入だけで好き勝手出来る時代ではありません。これからの動画投稿は徹底的な投稿者の質視聴習慣の定着が求められる時代になりそう。

 

 

そして来年2023年はブログ運営と動画投稿を両立出来るような一年にしたいです。と言っても大抵なんか色々あって思い通りにならないものですが(笑)

 

 

 

「くろラジmini」関連記事はこちら。

目次 1 特殊な人間関係の築き方。難しい性格してます。1.1 人を信用しているのかしてないのか…(笑)1.2 「くろラジmini46:信用するかどうかは別|Radio broadcasting」の文字起こし1.3 自分の性格をずっと掘り下げていきたい […]

目次 1 文字起こし+動画投稿で「くろラジmini」をお楽しみください。1.1 文字起こしの方が素早く動画が読める(笑)1.2 「くろラジmini2:他人の美容整形に口出すな」の文字起こし版。1.3 ラジオ動画投稿が色んな練習になります。 文字起こし […]

目次 1 そろそろ出てきてもおかしくない頃(笑)1.1 いっぱい愚痴や悪口を言ってきたラジオだしね…。1.2 「くろラジmini57:黒塚アキラ被害者の会」の文字起こし。1.3 何でも思いついた事を好きに語るラジオを毎日投稿しています。 そろそろ出て […]

目次 1 逆パワースポットなのかな…?言われる方は辛い。1.1 こういうお世辞はもう結構です。必要ない。馬鹿らしいから。1.2 「くろラジmini22:いつか彼氏できるよwww」の文字起こし。1.3 毎日地道に発信を続けています。こんなくだらない黒歴 […]

目次 1 過去の投稿動画数が増えてきた。ありがたいけど…。1.1 過去の発言や価値観は気にせず活動を続けていきます。1.2 「くろラジmini62:ご職業はブーメラン投げですか?」の文字起こし。1.3 「くろラジ」と「くろラジmini」を両方よろしく […]

 

 

2022年は動画投稿に目覚め、一気にYouTubeにハマりました。

 

一方的な視聴者側から投稿する側になり動画投稿への考え方が一気に変わった一年でした。でも今度はまたブログ運営に戻りながらブロガー兼YouTuberとしての活動を深めたいです。2023年はちゃんと自分が計画した一年を過ごせるようにする!(笑)

 

 

動画投稿関連記事はこちら。

目次 1 MAD投稿もたま~にやってます(笑)1.1 編集技術の向上に繋がるのでめちゃくちゃ楽しい。1.2 似非スピカルトMAD(2種類)が完成!投稿!1.3 【コロナは茶番】コロナ対策皮肉MADがようやく完成。1.4 洗脳と似非スピがある限り動画ネ […]

目次 1 いろんな動画をいろんなチャンネルで投稿していくなら…1.1 編集力を向上させるならGoogleやYouTube公式から学んだほうが早い。1.2 数字を伸ばしやすい動画を考えるなら公式で調べた方が早い!1.3 動画編集経験のある人たちのTwi […]

目次 1 動画投稿の地盤を徐々に固めていく地道な作業。1.1 自作イラストをアニメーション風に動かしたい。マイクの調整もしたい。1.2 「えもふり」でオリジナルキャラのアニメーション素材化に成功!1.3 Blue yeti nano購入→音声・音量確 […]

 

 

「くろラジmini51:Blue Yeti Nano|Radio broadcasting」の文字起こし

動画編集・投稿はいくらでもお金がかかる。ブログは全然かからないのに~(笑)

 

 

 

 

文字起こしはこちら。

黒塚アキラです。こんにちは。くろラジmini、51回目です。本日もよろしくお願いします。
今日は、このラジオで使っているマイク、Blue yeti nanoについて。このマイク、すごいお勧めです。
やっぱり高めのマイクを買ってよかった。音はね、ちょっとこだわらないと。
paypayでポイント貯まってたんでタダで買ったようなもんなんですけど。

 

 

マイクを買う時あれこれ迷ってて、正直値段はキリが無いんだけど、ちゃんとした音質を選びたいなと思って、
これにしました。自分の声じゃないみたいで、良い音質ですよね。これ。すごい好きです。
録音が楽しくなります。適当なマイクを買って音声加工にあれこれ時間をかけるぐらいなら、
ちゃんとしたマイクを買った方が楽ですね。これは最初にちょっと設定したぐらいであとはほとんど弄ってないです。

 

 

良いマイクです。それでラジオ収録がどんどん楽しくて、だからこのラジオを続けられるっていうのもありますね。
意外とこのラジオ好評みたいで。やっぱり音質が大事ですよね。ラジオは。どんどん喋れるしどんどん投稿出来るわ。
マイクとか動画編集に関連した機材は値段の上限がないしいくらでも興味出ちゃうんだけど、
まだまだ初心者ですから。私は。最初はこんなものかなと。

 

 

でもそのうち、もうちょっと余裕が出来たら撮影・録音機材はもっとお金かけたいですね~。
バラエティ番組のように、色んな編集や撮影が出来るようになりたいな。
でも機材が大事なのは言うまでも無いけど、私の場合は…もっと番組らしい編集の仕方かな。
視聴者にとって分かりやすい動画づくり。私に必要なのはそれだよね。

 

 

良いマイクで動画投稿に慣れる、っていう経験が出来ましたから、次はわかりやすい動画づくりですね。
このマイクのおかげでかなり動画が楽しくなりましたよ。本当に。
やっぱり良い機材は人生変えますね。動画編集がすごい楽しくなる。
そう、お金かけないとね。ある程度は。地道にね、自己投資していきますけど。
まだ買ったばかりだからしばらくは使い倒さないとね(笑)

 

 

次はカメラだよね。カメラ買わなきゃ。スマホだけじゃ難しいところあるよね。
スマホを持ち歩いているけど、なんかスマホでパシャパシャやってる姿って、ちょっと恥ずかしいな~って思って(笑)
専用の動画撮影カメラがあるといいよね。そしたらピアノもうまく撮影できるしさ。
スマホの三脚買うのにお金使うぐらいならちゃんとしたカメラにお金使おうって思ってます。

 

 

その前に、いま出来る範囲で動画を投稿しまくって編集技術を上げるのが必要ですね。
パソコンの中に入ってる写真はもれなく全部動画にしちゃいたい。まず過去の思い出全部放出する。
放出しながら動画編集に没頭する。いまは機材を買う前に動画出せるネタは全部出したい。
撮影はそれからだよね。その方が良い。

 

 

はい、じゃあ今日はそんな感じですかね。このマイクでまた明日から頑張っていきます。
ラジオだけじゃなくて他の動画出すのに使ってますんで、本当に頼りにしてます。
これからも動画投稿頑張りますので、気に入りましたらチャンネル登録や高評価をお願いいたします。
それでは、今回もご視聴ありがとうございました。また次回です。

 

2023年はピアノ動画を投稿しようかなと計画してるんで、これから先動画編集・投稿はずっとお金がかかる一方になりそうです。でもあくまで趣味の範囲に留めておいて、職業YouTuberにはならないと思います。必要経費がかかりすぎるから(笑)

 

 

やっぱり楽しく遊んで続けたいですよね。仕事にになったら大変そう。

 

 

動画の世界は浮き沈みが激しいし、社会情勢や新規参入によって簡単に視聴回数や再生時間の流れが変わって振り回されそうだし。自分の出来る範囲で地道に続けていく。それだけですね。ブログも動画投稿も。自分らしく楽しくなきゃ続けられない。

 

 

動画投稿とブログ記事投稿を両立させる2023年にしたいです!

来年になったらなったでまた色々あって動画投稿やブログも出来なさそうだけど(笑)

 

今から2023年に向けて目標を立てて行動するのは悪くない。ただその通りに実行できるか不透明なだけで(笑)

 

 

今年2022年は動画投稿に目覚めるという急展開があったので、来年はちゃんと計画通りの「ブロガー兼YouTuberとしての成長」を実現したいです。せっかくここまで来てブログを新規開設したり動画投稿しまくってるんだし。

 

 

というわけで、来年はブログをやりつつ動画投稿・編集にお金を少しずつかけていく生活になりそうです…仕事頑張ろう、本当に(笑)

 

 

 

動画投稿にどれだけお金をかけられるかが勝負になるのって厳しい。楽しくやりたいな。

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!




 

>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

VlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿、創作活動、ブログ運営で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG