この現象の正式な名称はよく分かりません。
報道を見るたびに思う違和感。
たまにこうやって社会的な話題を出す時があります。ほとんど人間関係の愚痴なんですけど。そういう時もあります。本日もお聞きくださりありがとうございます。
世間の生きづらさは、報道ひとつにも如実に表れているような気がしてなりません。でもこういった現象の名前が分からないので詳しく語るのが難しいので、またとりとめもない内容で終わったような気がする…。
くろラジmini関連記事はこちらです。
目次 1 数々の黒歴史の中でもかなりキモイ話(笑)1.1 こんな恐ろしい事は二度とあってはなりませんね!気持ち悪すぎる!1.2 「くろラジmini13:架空請求のおじさんからのガチ恋」の文字起こし。1.3 これからも「くろラジmini」をよろしくお願 […]
目次 1 どこの界隈にもガチ恋っているの!?1.1 いや別に構わないんだけど…まさかの野獣先輩?1.2 「くろラジmini52:野獣先輩ガチ恋勢|Radio broadcasting」の文字起こし1.3 人間的な魅力と動画の質が決める、っていうのは分 […]
目次 1 好きな言葉を信じて動画投稿に邁進する。1.1 何が当たるか分からないけど、まずは自分の好きな動画を投稿しまくる。1.2 「くろラジmini15:量は質を凌駕する」の文字起こし。1.3 今はひたすらチャンネルを育てていくのみ。 好きな言葉を信 […]
目次 1 めんどくさい体質になってしまった。1.1 ストレスや極度の緊張状態になるとすぐに腹痛がくる。1.2 「くろラジmini28:ストレスで急激な眠気と腹痛がくる」の文字起こし。1.3 回避策は環境を変えることしかないとは分かっているんですが。 […]
目次 1 逆転の発想が出来るようになりたい。この考えは常人には思いつかない。1.1 自分の動画を効率的・最大限に伸ばすには勇気が必要。1.2 「くろラジmini23:おすすめYouTuber 「 」」の文字起こし。1.3 色んな人の動画宣伝方 […]
今日は「加害者と被害者が逆転する現象」について。単なる「被害者ビジネス」とは違う、加害者と被害者の本当の姿を考えています。人間関係っていつも難しい。
「くろラジmini55:加害者と被害者が逆転する現象」の文字起こし。
あまり報道を見ててもしょうがないなって気もします。テレビばっかり見ると馬鹿になるって本当ですね(笑)
文字起こしはこちら。
くろラジmini、55回目。本日もお聞きくださりありがとうございます。黒塚アキラです。
今日は、この話をどうしてもしたかったんです。加害者と被害者が逆転する現象。
ツイッター眺めてるといつも思うんですよ。本物の〇〇ならこうであるべきだ!だから弱者をいたわれ!
っていう押し付けから始まり。
被害者側のほうが強くなる現象。これ何ていう名前の現象なんですかね。名前ってあるのかな。
いじめ問題も加害者の方が守られてるっていう風潮あるし、なぜか加害者が同情されることって多いですよね。
事件の加害者はその事件発生に至るまでの過酷な人生を考えたら…っていうお決まりの、お決まりっていうのかなあ。
加害者の人生をたどってみて、加害者の人生に同調してみるっていうか。
あとは、これだけじゃなくて、被害者のほうが急に立場が強くなって言いたい放題言ってるのを見ると、
どっちが本当の加害者なのか分かんなくなるよなぁって思う瞬間があるんですよね。
たまにそういう状態を見かけるんですよね。
ひとつの事件が起こるたびに、本当の加害者はどっちなのかな?って疑問に思うんですよ。
たとえば殺人事件だったら、事件起こすほうがもちろん悪いのは当然なんですけど。
加害者の生い立ちも、一歩間違えれば私も無敵の人だからつい同情するっていうのは分かりますが・・・
なんか、常に常に、加害者と被害者の境界線は紙一重で、ニュースで見ているのとは違うんだろうなぁと
考えたりしますね。
被害者ビジネスっていうのかな。そういうのも多いしね。だからより世間が生きづらくなってると思う。
全く別のところでなんか急に過激に声を上げてる人いるしね。全然関係ない人が。
これも難しい話題ですよね。最近動画を夜に投稿するようになったから、より多くの人に見られるようになってきて。
でも上手く伝えていかないといけないから、こっちもちゃんと自分の意見をまとめないダメなんですけど。
で、私はこの現象、すごい嫌いなんですよ。自分の身近で起こるから余計ムカつく。
下手に出てるように見えて心の中ではこっちを見下して、隙あらば全部奪い取ってやろうっていう魂胆が
透けて見えてて。そう、とにかく加害者被害者とか関係なくなるんだよ。今の時代は。
事件が起こってニュースの話題になって取り上げられるんだけど、そこにはもう加害者と被害者の線引きは
見えなくなっちゃうんだよ。事件を起こすほうが悪いに決まってるんだけど。
被害者の仮面を被ってるんですよ。最近の世界情勢を見てそう思ってるんじゃなくて、ほんとうに元々、前から
気になってて。こういう人の悪意ばっかり見えてしまって嫌になるんですよね。
こういう悪意のある人間からは距離を置くようにしないとダメですね。近づきたくない。
でもこういう人は、本当に、あっちから勝手に来るからさぁ、油断できないんですよ。
だから本当に人は信用できない(笑)そしてこの現象にちゃんと名前がつくようになったら、
この話題をもっとじっくりしっかりやりたい。世間のモヤモヤを喋るラジオだから。
はい、時間なので本日はこんな感じで終わりです。ご視聴ありがとうございました。また次回です。
加害者ばかりが守られたり同情されるのもおかしいと思うし、しかしその一方で世間に追い込まれた人間が「無敵の人」となって大事件を起こす時もある。
だから、どんなに些細な事件であっても加害者も被害者も紙一重なのかも知れない…といつも思っています。
一歩間違えれば自分もそうなるかも知れないし、常に加害者と被害者は隣り合わせに生きているんだという自覚を持っておいたほうがいいのかも知れません。
いま何事もなく生活できることに感謝しつつラジオを続けていきます。
今回のラジオはまあまあだった(笑)社会問題をうまく話すって難しいです。自分の考えを5分程度に落とし込んで喋るって知識が要りますね。
しかし知識より先に違和感の方が来ます。報道で感じた違和感、世間の空気の違和感を鋭敏に受け取ってラジオで話していく予定です。ネタ帳を見ると、これからたまに社会問題系のラジオ予定が入っているのでその時までにしっかり考えておくようにします。
今日もラジオをお聞きくださり、ありがとうございました。ブログ・動画投稿と両立させながら最新情報をTwitterで発信しておりますので、今後の更新情報を是非Twitterでご確認ください。
ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!