【文字起こし】くろラジmini64:「助かってる」「貴重な戦力」という言葉を信用しない

褒め言葉に聞こえるけど、人の心を縛る呪いのように思える。

職場での都合の良い褒め言葉こそ用心するべき。

 

黒塚アキラ
こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。「助かってる」という言葉が本当に嫌いです。大嫌い(笑)それを言われても、私は別に助かってないし。人に感謝される言葉を言ったり言われたりするのって難しいものですね。

 

職場で人に感謝されるようになってきたことに関しては、「私も成長できているのかな?」という実感が持てたりします。

 

しかし、あまりテキパキ効率良く働きすぎても余計仕事を押し付けらるだけ(笑)自分がするだけです。ほどほどに自分の仕事だけを片付ければいい。仕事の出来は好感度に繋がっているように見えて、実は仕事が増えてく一方で待遇改善には繋がらない。残酷な事実です。

 

 

そう思うと、「貴重な戦力」「助かってる」という言葉の空虚さよ…(笑)言ってる本人に全く悪気が無いのは分かっているからこそ、言われると苦しい。

 

 

そもそもこの言葉は全く悪口ではなくむしろ人を褒め称えたりする素晴らしい言葉。でも私にとっては呪いの言葉のようにしか聞こえません。褒め言葉こそ用心するようにしています。皆さんは、こんな言葉を言われたら嬉しいですか?

 

 

くろラジmini関連記事はこちら。

目次 1 逆パワースポットなのかな…?言われる方は辛い。1.1 こういうお世辞はもう結構です。必要ない。馬鹿らしいから。1.2 「くろラジmini22:いつか彼氏できるよwww」の文字起こし。1.3 毎日地道に発信を続けています。こんなくだらない黒歴 […]

目次 1 好きなYouTuberはもっと紹介したい!1.1 YouTuberは本当に様々な人がいる。新しい出会いに期待します。1.2 「くろラジmin74:Francesco Parrino|オススメ|YouTuber|ピアノ|Radio broad […]

目次 1 ピアノは人前で弾く瞬間が「最高の練習」だと思う。1.1 ピアノ動画を早く投稿したい。1.2 「くろラジmini33:本番は最高の練習」の文字起こし1.3 動画とブログで日々進化を続けます! ピアノは人前で弾く瞬間が「最高の練習」だと思う。 […]

目次 1 毒親育ちの人しか分からない苦しみ。1.1 毒親と距離をおきたい。離れたい。耐えられない…。1.2 「くろラジmini24:絶縁絶縁絶縁絶縁絶縁」の文字起こし。1.3 毒親や日ごろの愚痴まで何でも喋り続けていきます。 毒親育ちの人しか分からな […]

目次 1 切り抜き動画って賛否両論あるけど、基本的には不要。1.1 いくら非表示にしてもどんどん出てくる…検索の邪魔!1.2 「くろラジmini25:切り抜きってネット万引きでは?」の文字起こし。1.3 日頃の愚痴や世間のモヤモヤをこっそり喋るラジオ […]

 

『くろラジmini64:「助かってる」「貴重な戦力」という言葉を信用しない』の文字起こし。

言われても全然嬉しくない。むしろ腹が立ってくる。人の褒め言葉を素直に受け止められない。

 

別に私が斜に構えた捻くれた性格をしてるわけじゃなくて、普段からの他人の働き方、給与の実態、そして自分との待遇との落差を考えるとイライラするのは当たり前じゃないか?と思ってます。

 

 

私は会社の一番下っ端の非正規で、相手側が「助かってるよ~」なんて言ってくる正規社員だったら腹が立ちませんかね?(笑)給料貰ってるんだからちゃんと仕事しなさいよ、としか思えない。だからムカつくんですよね。

 

 

 

 

文字起こしはこちら。

黒塚アキラです。今週から月・水・金の夜7時配信となっております。その代わり他のチャンネルやこのチャンネルの
動画投稿やブログなどに注力してまいりますので、これからも引き続きくろラジminiをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

さて、今回の話題。これはどうしても動画で言いたかったんです。動画投稿を始めた当初から言いたくてたまんなかった。
むしろ本家「くろラジ」で長時間語りたかったぐらい、それぐらいこれはムカついてるんですよ。
ずっと会社で言われてきた。腹が立ってきてしょうがない。

 

 

この言葉って、向こうからしたら都合の良い言葉ですからね。私は都合の良い女じゃないからさ(笑)
腹立つんだよ。何回も言うけど。気持ち悪いんだよね。これを言われるたびに絶句する。対応する言葉が全く思いつかない。
良い言葉のように聞こえるでしょ?ただ向こうが私を使い勝手のいい人間だと思ってるだけだからね。
孫の手みたいなもんよ。都合の良い時に勝手に隅々動いてくれるルンバみたいなもんよ。それ。
だから私はこういう言葉を絶対人には言わない。言いたくない。

 

 

貴重な戦力ってなんだろうね。結局上から見て都合が良いだけの人。自分の仕事を楽にしてもらえるだけの人。
こんな言葉を吐いたとて待遇が変わらず、余計勤務時間が削られて給料も減らされるんだから、馬鹿にすんじゃねーよ!って
言いたいよね。もう。馬鹿馬鹿しいんだよ。こんなん。
こういう言葉で人の心を縛ったらダメだよ。許しちゃいけない。相手の無自覚の理不尽さを。
でも面と向かって言い返すのは、社会的にね…ってなるしね。

 

 

助かってるんだよ、ありがとう、っていう言葉はもはや呪いですよ。呪い。
そういう都合の良い感謝の言葉って言われてる側は断れないからね。こっちが見抜いたとしても、それを指摘させない言葉だから。
うん。だからこういう誉め言葉って、難しいんだよ。的確に人を褒めなくちゃいけない。
こんな言葉で人の心を縛って、それで余計待遇が下がるんだったら最初からそんな事言うなって話よね。

 

 

私だったらどう言うかな…この二つの言葉は絶対使わないとして。
本当に「助かってる」っていう言葉が気持ち悪すぎてくろラジminiの時間では足りないぐらいイライラしてるからさ。
どうしようかな(笑)「いつもなになにしてくれてありがとう」とかかな。
助かってる、とか、役に立つ、って言葉は本当にダメだね。ぶん殴りたくなる。
上の立場になるという想定をしたことが無いからなぁ。でも相手に対して失礼な言葉は絶対使いたくない。
自分の仕事面で都合が良いだけの言葉は特にね。絶対言いたくない。

 

 

「あなたの時間が空いた時にコレをやって欲しい」とか「いつも何々を的確に迅速にやってくれて、周りはそれを感謝してるよ」って、
そんな言葉をかけられると良いな。言葉に関しては多分人一倍考えてる。これが正解かどうかは分からんけど。
絶対「助かってる」なんて使いたくないから。具体的に詳しく言って、誰がどう喜んでるか正確に言ってあげないと、
それは上司として失格だからね。そういうクソ上司に散々出会ってきたから。もう全員反面教師よ。

 

 

仕事面の愚痴は、今日はこんなものかな。この話題は本当に延々と語れるわ。腹立ちすぎて。また何かの機会で喋ろうかな。
くろラジかくろラジminiのどっちかになるかは分かんないけど。はい。このような内容で、今回は終わりにしとこうかな。

 

 

面白かったらチャンネル登録と高評価をよろしくお願いいたします。それではまた次回の「くろラジmini」をお楽しみに。さようなら。

 

 

働き方の記事を投稿しています。

黒塚アキラの世界観

ついにスクールサポートスタッフを退職。社会人として成長した場面も数多くありましたが、それ以上に理不尽で低賃金で低待遇でし…

黒塚アキラの世界観

スクールサポートスタッフ(非正規雇用)を退職してから1年。会計年度任用職員としての生活がもう懐かしいです。良い事も多かっ…

黒塚アキラの世界観

非正規は自己責任?非正規のおかげで職場の仕事は回ってるのに。いきなり在宅勤務、休業補償無し…そんな振り回され方は許されな…

黒塚アキラの世界観

人生初就職の会社で社会を学んだ。その結果匿名で内部告発。結局会社は何も変わらなかった。最初からやりたい仕事じゃなかったん…

 

 

働き方の悩みは一生ついてまわる問題なのかも知れないですね。でもこんな人を馬鹿にしたような働かせ方を許容したくない。

 

だからこそ今出来ることに集中して、自分の働き方を変えていかなくちゃならないと痛感します。本当に馬鹿みたい。どこで働いてもこういった都合の良い言葉ばっかりで埋め尽くされるならやってられないですよ(笑)

 

 

特に正規職員(もしくは正社員)に関しては「そっちの方が給料高い癖に!」っていつも心の中で思ってます…。愚痴れる人と一緒に仕事出来れば楽しいのにな~…。

 

 

動画投稿・ブログ運営で自分の働き方も見直していこう。

ラジオをひとつひとつ投稿しながら、自分自身の生き方を見つめ直す。

 

動画を収録して投稿して、それを文字起こしで投稿して…と、毎日活動しながら自分自身の生き方や働き方そのものを見直す時間が出来ました。忙しいのにむしろ自分の現実に立ち向かう時間が増えています。不思議。

 

 

私にとってはの大事な目標は、自分の働き方をまるっきり変えてしまうこと、これに尽きます。

 

 

どこで働いていてもいちいち小馬鹿にされているような待遇と仕事内容じゃ、やってられません。褒めてくれる人がいるっていうのは嬉しい時もありますけど…でも待遇がどんどん下がるんだから馬鹿馬鹿しい(笑)働く意味が無いです。

 

 

自分の働き方を模索する内容のラジオはたまに投稿していきます。生活全てを動画・ブログで変えてしまいたい。本当にそう願いながら活動を続けていきます。次回の動画投稿を是非楽しみにしていてください。

 

 

 

自分の仕事は自分で作っていかないと、どこに就職しても無意味。無駄に浪費するだけ。

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!




 

最新情報をチェック!
>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

「VB LOGGER」はVlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿・YouTube配信、雑記・特化型ブログとの連携、好きなYouTuber、動画界隈を喋ってみたり。動画配信で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG