【合宿免許】新潟の自動車学校で大型自動二輪免許を一発で取得!【ハーレー教習】

合宿免許時代を振り返ります!

過去の写真をあえて掘り返します。

 

黒塚アキラ

こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。

かつての合宿免許時代を振り返ってみたいと思います。クラウドにその時の写真がザクザク出てきました。確かあの時こんな事があったな・・・と懐かしく振り返りました。

毎日転んでアザだらけの写真を撮った覚えがあったのですが、さすがにクラウドには保存していなかったようです(笑)

そんなグロテスクな写真は記事内にはありませんのでご安心ください。

 

 

当時女性のバイク免許取得志望の人が非常に少ない上(ほかに一人はいたような?)に、中型・小型も持ってない人間がいきなり大型免許をハーレー(教習車)で一発取得なんて、今思うと恐ろしいですね(笑)

 

 

最初は全然センスが無くて授業数を延長しながら勉強しました。アザだらけ&筋肉痛のなかで根性で無事卒業しました。

 

 

通った場所は新潟関屋自動車学校です。

新潟県で学科合格率No,1(断トツの96.3%)。免許を取得するなら新潟関屋自動車学校へ!普通車、普通二輪、大型二輪の免…

 

免許合格後に食堂や寮を改装して、あの時の面影は全く見えません。だけどしっかり記憶に残っています。あの辛かった日々はやっぱり忘れられませんから。

 

辛い日々を乗り越えられたおかげで今がありますから本当に心から感謝しています。また行きたくなるなぁ・・・(笑)いま思えば、もっと積極的に他の人と絡めばよかったかな。

 

バイク関連記事はこちら!

目次 1 2年目はさらにバイクと仲良くなりたい!1.1 今シーズンの目標は、もっと多く乗ること!です。1.2 ハーレー1年目を総括する。2年目へ向けて。1.3 そろそろ任意保険更新の時期です。1.4 2年目からは通勤やご近所ツーリングなどで使いたい。 […]

目次 1 バイクメンテはひとつずつ確実にこなす!1.1 バイクのメンテナンス知識を身につける。まずは洗車。1.2 メンテナンス用品も少しずつ揃えたいです。1.3 バイクライフをもっと楽しくするために!1.4 防水防寒ウェア最高峰の「イージス」も検討中 […]

目次 1 YouTuberとして着実に前進し続ける!1.1 PowerDirector365に悪戦苦闘!でもここからが始まりです。1.2 Vlog#4からPower DIrectorで投稿します。1.3 バイク動画Vlog#8を投稿!(2022/5/ […]

自分の甘えを叩き直されました。

学校に通ってしっかり時期を過ぎれば、こんな自分でもそのうち免許を取得出来るだろうとなんとなく考えていたのが甘かったです!(笑)そこを見抜かれた思い出は今でも忘れられません。

 

 

 

自分から積極的にバイクに向き合って走りこんでいかなくては意味がありません。何度もバイクを起こし、しょうもない場所で倒れ、エンストし、あちこちに増えた筋肉痛やアザを乗り越えてようやく卒業しました。

 

 

 

だけどなんだかんだで卒検で転ばずに一発合格できた本番の強さを褒めたいです。他の人は転んだらしいので、練習で散々失敗しておいて安心しました。人より長く授業数を延長して乗って、人より多く転んでいる分、本番ではうまく走れたんだと思います。

 

 

 

辛い中ずっと励ましてくれた先生たちには感謝しきれません。改装された学校のコースは今どうなっているかはわかりませんが、今でも多くの大型免許取得者を増やしていることでしょう(笑)

 

 

 

そういえば、クラッチがズルズルでなかなか発進出来ず教習車両を交換したらあっという間にあっさり発進できたことがあり、バイクの発進には自信があります。停止は苦手ですけど(笑)

 

 

それぐらい何度もエンストと発進と停止と転倒を繰り返しました。そんな思い出のあるハーレーの教習車と同じ車種を買って乗ったのも良い思い出です。とにかく合宿免許時代の頃は忘れられない思い出がたくさんあります。

 

 

【体験談】教習車でたくさん転び、走りました。

 

その時乗っていた教習車の写メがあったので投稿いたします。最初の1時間目ですぐに転んだのも懐かしいです(笑)完全に黒歴史ですね。

 

 

それを考えたら、「バイクの免許を取った!」という経験だけでも人生変わりました。身体がまだバイクの運転を覚えているうちに!バイクは人生を変えます。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

合宿免許①

黒塚アキラ@とりぷるL(@lll3_blog)がシェアした投稿 –

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

合宿免許②

黒塚アキラ@とりぷるL(@lll3_blog)がシェアした投稿 –

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

合宿免許③

黒塚アキラ@とりぷるL(@lll3_blog)がシェアした投稿 –

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

合宿免許④

黒塚アキラ@とりぷるL(@lll3_blog)がシェアした投稿 –

 

 

合宿免許に通う前は、ツーリングで走っているバイクが羨ましくて仕方が無くて、さみしい思いで眺めていました。だけど今はもうそんなコンプレックス的な感情はありません。それだけでも大きな変化がありました。

 

苦労に苦労を重ねて今がありますから、バイクってやっぱり楽しいな~と思います。

 

 

 

逆に車はペーパーでゴールドになってしまいました。車両感覚がゼロなんで全く運転がうまくありません。本当にヤバイです。あちこち傷をつけてばかりで走れば走るほど修理費がかさみました(笑)

 

 

 

走ってたらいつの間にか車のパーツ?を落としているんです。気づかずに走っていて家に着いたら気づきました。それぐらいヤバイです。家の庭の中でさえもバックで駐車できません(笑)こんな人間は車に乗ってはいけないのです。

 

 

 

 

車に乗ってはいけない人種ってある程度いるんですよね・・・。まさに自分のことです。なので今現在の通勤は車を一切使わず、バスとJRを使っています。

 

 

それに比べ、バイクは車外の景色がちゃんと見えしバックも無いから走れます(笑)先生に褒められた謎のバランス感覚が優れているのかも知れません。

 

 

エンストぎりぎりの速度と馬力でクランクを750のハーレーですり抜けましたから。自分でも今でも不思議なバランス感覚を発揮するときがあります。

 

 

 

その分プロテクターなどしっかり防備していないと大けがに繋がりますから、免許をとっても油断できません。排気量の少ないバイクから運転に慣れていって、これからは行動範囲を広げたいですね。とにかく新車が欲しい、新車が!(笑)

 

 

【体験談】新潟で「君の名は。」を見たのも良い思い出。

 

合宿免許生活の合間に映画「君の名は。」を見ました。懐かしい。こんな写真も眠っていました。もちろん号泣。そういえば新潟で見たんですよね~。

 

 

寮から映画館に向かう際、「バイクで行けたらなぁ~」とか考えていたのを思い出しました(笑)気軽に街乗りで映画館に行ける喜びってたまらないでしょうね。普通のライダーにとっては当たり前のことでしょうけど、その「当たり前」が当時はうらやましかったのです。

 

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

合宿免許⑩

黒塚アキラ@とりぷるL(@lll3_blog)がシェアした投稿 –

 

 

【感想】バイク教習用のコース

 

よくこんな複雑なコースをハーレーの教習車で乗り切ったと感心しますね(笑)

 

スラローム、急制動、一本橋、坂道、クランク・・・S字はなんか楽しくて失敗したことはありませんが、逆にクランクは相性最悪で試験前までずっとコケてました。コケまくりです。コツを掴むまでかなり苦労していた覚えがあります。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

合宿免許⑤

黒塚アキラ@とりぷるL(@lll3_blog)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

合宿免許⑥

黒塚アキラ@とりぷるL(@lll3_blog)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

合宿免許⑦

黒塚アキラ@とりぷるL(@lll3_blog)がシェアした投稿 –

 

 

卒業試験の試験コースの紙もまだ大切に保管しています。めっちゃ書き込んで一生懸命勉強した証ですから(笑)自動車免許の時とは違い、必死に頑張って自分で全額支払って通いましたから達成感も違います。

 

あの頃の必死さと慎重さを今後のバイクライフのために取り戻したいです・・・。

 

 

毎日のご飯が最高!自学メシって最高!

 

自動車学校のご飯って、生徒として過ごしているときにしか食べられないから貴重です。体力・気力も余計に使うから疲れるし。

 

 

この時のご飯は最終日に撮影したような気がします。一緒に頑張ってきた人たちと離れるのはさびしいですが、2,3人はSNSで繋がっているのでバイクについてまだまだ教えてもらおうと思います(笑)

 

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

合宿免許⑨

黒塚アキラ@とりぷるL(@lll3_blog)がシェアした投稿 –

 

あの時のみんなは今頃どうやってバイクライフを過ごしているでしょうか・・・顔や名前ははっきり覚えていなくても、どこかですれ違っているかも知れません。

 

 

きっとツーリング先で再会する可能性だってあるでしょうね。合宿免許生活はわずかな期間ですが、ここで大きく人生を変えていったことを忘れないように心に留めていきます。

 

 

ついに大型二輪免許取得!合格発表!

 

何番か忘れましたが、合格発表時の写真もあります。確か3番か4番かだったような・・・?「写真で見ると光ってるように見えないな~」なんて当時思っていた記憶があるので、光って見えない番号が受験番号だと思います(笑)

 

でもちゃんと合格しました。卒業できなかったら更に一泊するはめになりました(笑)この写真も忘れられない思い出です。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

合宿免許⑧

黒塚アキラ@とりぷるL(@lll3_blog)がシェアした投稿 –

 

 

この瞬間に合宿免許の全てが終わり、バイクライフが始まっていきました。慣れないことに必死についていくのはとても体力が要求されるし、そのたびに心が折れそうになります。

 

だけど諦めずに頑張れたことは大きな自信となって、ついに免許を取得いたしました。

 

 

 

反省点があるとするなら、もっと他の人と積極的に交流していればなぁと後悔しているところですね。今より性格暗かったですから(笑)新潟に来るまであちこちの派遣先でいじめられていましたから人間不信でした。

 

 

 

 

だけど、新潟関屋自動車学校さんには本当にお世話になりました。長かった合宿免許生活のおかげで得られたことはたくさんあります。楽しいバイクライフを送るために、初心を忘れず安全運転でバイクに乗らなくてはと改めて感じています。

 

 

バイクでどこまでも旅をしたい!練習頑張ろう(笑)目標:バイクでもっと行動範囲を広げたい!

 

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!


 



 

>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

VlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿、創作活動、ブログ運営で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG