【HarleyDavidson】Street750(XG750)と初めてのバイク車検体験!

初めてのバイク車検無事終了!これで一安心。

人生初のバイク車検が終了!

 

黒塚アキラ

こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。

念願のバイクを購入し、ツーリングシーズンに突入したので乗り始めています。バイクの免許は今までに持っていませんでしたから、大型自動二輪免許を取得するのはなかなか大変でした。

 

合宿免許時代、毎日アザだらけで地獄でした。でも初めてのバイクがハーレーというのに憧れていました。どうしても乗りたかった。体験してみたかったんです。色々お金ばっかりかかってしまいますが、それも悪くないです。

 

 

バイクの合宿免許の記事はこちらです!

関連記事

合宿免許時代を振り返ります! 過去の写真をあえて掘り返します。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。 かつての合宿免許時代を振り返ってみたいと思います。クラウドにその時[…]

ハーレーのストリート750を選んだ理由。

 

そもそもなぜ多数あるハーレーの車種の中でこれを選んだのか。実は教習所でハーレーを持っている学校があったのです。そこを選択しました。教習車がこの「ストリート750」だったんです。

 

 

バイクの合宿免許の記事はこちらです!

関連記事

合宿免許時代を振り返ります! 過去の写真をあえて掘り返します。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。 かつての合宿免許時代を振り返ってみたいと思います。クラウドにその時[…]

 

じゃあ乗り慣れてるバイクを買おう、ということになりのちに愛車も「ストリート750」になったのです(笑)これがその教習当時の写真です。卒検直後の時です。教習場内を運転して最後に発着点に戻ってきた場所なので今でも覚えています。

 

 

 

View this post on Instagram

 

教習所のハーレー。

黒塚アキラ@とりぷるLさん(@lll3_blog)がシェアした投稿 –

 

車検が終われば次は洗車をやるぞ!

 

今までバイクどころか車の車検も自分でやったことが無く、さらに車検の仕組みややり方も知らないのでディーラーにちょくちょく相談していました。無事になんとかなって良かったです(笑)

 

何ヶ月も前から気になっていたので一気にスッキリしました。「車検のコバック」でサクッと早めに、安全にバイク車検が出来ました!

 

 

 車検は大事!

車検のコバックの車検メニュー&料金をご案内いたします。メニュー別の内容比較をご確認ください。車検費用の事前見積り、最短&…

 

 

お店の対応も良かったですし、特に難しいことが無かったので安心でした。車検ってこんな感じなんだ~、と人生経験になりました。ブレーキランプなどの不具合もちょっとありましたがあっという間に解消し、無事に車検を終了させられました。

 

 

この「ストリート750」は実は749ccなので、想像より車検代が安く済みました。(750cc以上だともっと高い。)そんなこともつい最近まで知らなかったのでビックリしました。大型バイクに乗ってるのに知識は全くの素人です。

 

金額は全部で35,000円くらいもっと10万くらいするのかなと思ってました。何も知らないままバイクを買ったので、車検ひとつにも苦労します(笑)

 

 

さて、今度は洗車や防サビ剤の準備をしようかなと考えています。あと防寒やセキュリティもあった方がいいですね。徒歩の移動はあたたかいのですが、風を切って走るバイクだとまだ寒いです。

 

 

これからも、段階的にバイク環境にお金を使っていこうと思います。一度乗ったらやめられないのがバイクだと感じますので、身の安全の為に惜しみなく投資していきます(笑)

 

 

バイク洗車の記事はこちらです!

関連記事

バイクメンテはひとつずつ確実にこなす! バイクのメンテナンス知識を身につける。まずは洗車。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。 ツーリングシーズンが開始するにあたって、そ[…]

 

 

何も知らずに車検をやってみた(笑)結果:車検は難なく終わりました!何事も経験です。

 

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!



 



 

最新情報をチェック!
>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

「VB LOGGER」はVlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿・YouTube配信、雑記・特化型ブログとの連携、好きなYouTuber、動画界隈を喋ってみたり。動画配信で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG