サビ防止剤配合のWILLSONのシャンプーを購入。防寒防風対策ウェア「イージス」も気になる!

バイクメンテはひとつずつ確実にこなす!

バイクのメンテナンス知識を身につける。まずは洗車。

 

黒塚アキラ

こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。

ツーリングシーズンが開始するにあたって、そろそろ洗車グッズくらいは揃えておかなければと思いAmazonで調べて購入しておきました。錆を防止するためのシャンプーを選び、一緒にタオルやスポンジも買っておきました。

 

これで必要最低限の洗車グッズは揃ったかと思います。

 

 

バイクについてまだまだわからない事だらけですが、長年憧れてきたバイクライフを自分の手で始めることが出来たのですから一つ一つを確実にこなしていけるよう努力していきます。洗車くらいはちゃんと出来るようになりたい。

 

バイクで全国を旅したい!

関連記事

札幌中心部のパワースポットを散策! 建御名方(たけみなかたの)神にあやかりたい。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。   さかのぼって調べてみると参拝はもう半[…]

関連記事

聖地巡礼の先駆け!箱根湯本駅を観光。 箱根でエヴァの聖地を巡礼!   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。 ついに箱根観光を達成しました!箱根と言えばエヴァ!街全体でエヴァのコ[…]

メンテナンス用品も少しずつ揃えたいです。

 

今回買ったのはコチラ!

洗車用バイクグッズの写真をInstagramに投稿致しました。タオル・シャンプー・スポンジの3点セットがあればなんとかなる(笑)他にも細かいところをやっていきたいですけど今回はとりあえずこれだけです。

 

 

View this post on Instagram

 

バイク洗車用。

黒塚アキラ@とりぷるLさん(@lll3_blog)がシェアした投稿 –



 

バイクのメンテナンス用品は初期投資だと思って、多少値段が張っても何でも買っておきます。メンテナンスを定期的に行うことでバイクの安全性も高まります。安全と安心をお金で買っていると思えば、我慢できる(笑)

 

バイクライフをもっと楽しくするために!

 

色々レビューや値段を見てみましたが、これくらいのがあれば一応乗り切れるみたいですね。ほかにも色んなサイトを調べましたが、コーティング剤やブラシも必要みたいです。

 

少しずつ集めていくしかないですね・・・(笑)キリがないです。だけどこれをマスターできたらバイクライフがもっと楽しくなります!

 

 

これからはバイクの洗車の知識もこれから身につけなくてはなりません。メンテナンスの知識もあれば何かあった時に自分の手でできます。

 

人にいちいち聞くのも手間がかかりますから、なるべくなら自分で出来るようになりたいです。また、こんな情報を見かけたのでシェアいたします。

 

 

良い情報はどんどんご紹介。

レディスバイク

バイクをキレイにする洗車。とりあえず水をかけて洗うんだろうけれど、具体的には何を準備すればいいのか分からない人もいるんじ…

 

 

チェーンを掃除する方法もそのうち知っておいたほうがいいみたいですね。まだ何にも知らない状態ですから、めんどくさがらないでどんどん覚えていかないと、バイクは命を預ける乗り物だからこわいです。

 

 

ハーレーだから面倒なのか、バイクだから手間がかかるのか・・・でもそういう事にも愛着を持てるようになりたいです。

 

なんにでもお金、お金って言ってるとつまんないです。これから先、バイクでツーリングできる楽しさが体感できるようになればメンテナンスの楽しさも理解できるようになってくると思います。

 

防水防寒ウェア最高峰の「イージス」も検討中。

 

先日車検が無事終了しほっと一安心したのですが、次はバイクシーズン用のモノをあれこれ買わなければなりません。ほんと、バイクはお金がかかりますね(笑)

 

でももうバイクの無い人生は退屈です。飽きるまで乗り続けたいですね。バイクウェアは無くてはならないものですからしっかり厳選します。

 

 

車検の記事はこちら!

関連記事

初めてのバイク車検無事終了!これで一安心。 人生初のバイク車検が終了!   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。 念願のバイクを購入し、ツーリングシーズンに突入したので乗り始め[…]

季節は春、気温は夏なのですが走ると案外寒いです。時速40~60キロで風を切って走りますから風が直接自分の体に当たります。体温まで風に流されていくんです(笑)

 

寒いと運転に支障が出ますのでそろそろ防寒防水ウェアを買わないと・・・。ということで、防水防寒ウェアの中では最強といわれるワークマンの「イージス」という服を購入しようかと思っています。

 

すぐに売り切れになってしまうので早めに欲しい「イージス」

 

「ワークマンってあのワークマン?バイクとどう接点があるの?」とついこの前までは思っていました。友人が「イージス」を紹介してくれてからはもう気になってしょうがない!

 

防寒防風防水ウェアとしては最強クラスで株価も上昇中・・・(笑)ツーリング前には絶対買っておきたい一着ですね。デザインも悪くないですし、どれを買うか迷います。

 

イージス欲しすぎる~!

ワークマンオリジナルのPBシリーズ「イージス(AEGIS)」。イージスの特徴は、雨にも強い防水性と寒さに強い防寒性と秋冬…

ワークマン公式オンラインストアでの通販は全国のワークマン店舗で受け取れば送料無料!!お買上1万円以上も送料無料!話題のア…

 

 

「イージス」というブランドは既にバイク乗りの方から絶大な支持を受けているようです。

 

高性能は防寒作業着としてでなく、休みの日にも着れる飽きのこないデザインが人気のブランドです。

防水防寒スーツなら何でも良い訳ではなく、ワークマンにしかない「イージス」をより多くのお客様に着ていただくために確立したブランドです。

 

とある通り、防寒防水にといては最強といわれる結果を出しているみたいです。また、この「レイヤーハードシェルジャケット」は以下のような紹介文があります。

 

 

着心地が良く、普段着としても!
まずは一歩外へ。”アウトドア”をはじめよう。
最強の防水性は耐水圧15,000mm!さらに透湿度3,000g/m24h!
脇下止水ピットジップ搭載。ファスナーを解放し体温調整可能&ムレを防止。

 

これいいなぁ~。欲しい!いや、買わなくては!ライダーとして防寒防水は絶対必須なのでイージスは最低1着は必要です。

 

イージスのオススメポイント!

・耐水圧 15,000mm
・透湿度3,000g/㎡ 24h
・息がこもらないマウスベンチレーション。使わない時はボタンでとめることができ、かさばらない。
・脇下の止水ファスナーを開けるとベンチレーションになり温度調節が可能。
・袖口リストガード付きで手袋をはめやすい、また二重袖仕様で水の浸入をガード。
・便利な収納袋付き。

 

レインウェアと別で防寒ウェアを買うのは面倒です。評価の面からしてもやはり「イージス」を1着買っておいた方がいいのかも?

 

防水と防寒が同時にできるから1着あればずっと使えますね。イージスも日々進化していますから、最新のスペックはもっと高くなっていることと思います。やっぱり早く欲しい(笑)

 

 

本当はもっと前に上下セットの「イージス」があったんですが、あっという間に売り切れになってしまいました(笑)そういう経緯があったので早く買っておかないと・・・!

 

シーズン直前はすぐに在庫が無くなってしまいますから早めに入手しておきたいですね。ツーリングが楽しみになってきました!

 

 

バイクグッズはいち早く手に入れておきたい。 バイクのメンテナンス知識をやウェア類を増やしたい!

 

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!

 


 

 



 

最新情報をチェック!
>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

「VB LOGGER」はVlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿・YouTube配信、雑記・特化型ブログとの連携、好きなYouTuber、動画界隈を喋ってみたり。動画配信で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG