【基礎固め】「えもふり」でオリジナル動画素材を制作、Blue yeti Nanoで録音の調整などをやってみる。

動画投稿の地盤を徐々に固めていく地道な作業。

自作イラストをアニメーション風に動かしたい。マイクの調整もしたい。

 

黒塚アキラ
こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。動画チャンネルが3つ揃い、動画投稿をこれからもっと頻繁に始めたいところですがまだまだ地盤は固まっていません。マイクの調整をしたりオリジナル素材を作らなくちゃ。

 

先日、Twitterをはじめすべてのアイコンを変えました。統一感をもたせたかったので思い切って全部やっちゃいました。ブログのほうもほとんど変わっていますし、YouTubeチャンネルのアイコンも背景は色違いにしています。

 

 

こういうところも細かく作りこんでいかないと、世界観は表現出来ません。遠回りな作業ですが今のうちにやっておけば後でアタフタしなくてすみます(笑)

 

そしてマイクを購入したので音声確認のテスト投稿もしたり。youtuberって永久に忙しいですね(笑)本格的に動画配信が始まれば撮影→編集→投稿→また撮影…のサイクルが始まって抜け出せなくなるんだろうなぁ。

 

 

自分の好きなことだから苦も無く続けられますが、まだ収益化の条件を全く満たしていないので先は長いです。とりあえず今のうちに出来ることをしっかりやっていって地盤を固めていきます。

 

 

動画編集・投稿関連記事はこちら。

目次 1 ようやく…投稿!canvaで活動内容まとめ動画を制作。1.1 各ブログ・Twitterなどに配置しました。ゆっくりご覧ください。1.2 最新のマウスコンピューターPCでサクサク軽快作業!電池の消耗が激しかった(笑)1.3 Twitterに投 […]

目次 1 動画投稿の土台となるチャンネル3つが出そろいました。1.1 今後は投稿したい内容によってチャンネルを替えて投稿します。1.2 新チャンネル「黒塚アキラ」が一番雑多な動画投稿になりそう(笑)1.3 配信用マイク:Blue yeti nanoが […]

目次 1 最近のYouTubeオワコン説は無視!1.1 生活様式の多様化でYouTubeの世界は確実に拡大している事実。1.2 【体験談】「バズる」は計算と戦略と、わずかな閃きで量産可能。1.3 YouTubeは常に発展途上。数字はオワコン説を語らな […]

 

 

ブログを作りこんでいく作業は慣れているので全く苦労を感じませんが、YouTubeは本当に作業工程数が多くてなかなか本格的に活動を始められません。特に私の場合はSNSとブログがあるので余計辛い(笑)

 

どんな作業も無駄ではないと信じたいですが、一方で「早くもっと動画を投稿したい!」と焦るようになったり…。毎日投稿は出来ないけどもっと数を多く出したい。YouTuberの楽しさが分かり始めてきましたね。

 

 

「くろラジmini」毎日投稿中!

目次 1 毎日「くろラジmini」投稿中です。1.1 会話の練習になってる…?かも。ラジオは結構楽しい。1.2 不安や恐怖感は生活につきもの。日々乗り越えていく。1.3 自分の未来は自分で勝ち取るしかない。 毎日「くろラジmini」投稿中です。 会話 […]

目次 1 画面越しで色んな人に出会える時代だけど、自分の感情を無駄遣いしないように。1.1 YouTuberへのガチ恋は結構多いらしいけど、実際に出くわすとビビる。1.2 「くろラジmini58:YouTuberへのガチ恋」の文字起こし。1.3 「く […]

目次 1 ピアノは人前で弾く瞬間が「最高の練習」だと思う。1.1 ピアノ動画を早く投稿したい。1.2 「くろラジmini33:本番は最高の練習」の文字起こし1.3 動画とブログで日々進化を続けます! ピアノは人前で弾く瞬間が「最高の練習」だと思う。 […]

 

 

「えもふり」でオリジナルキャラのアニメーション素材化に成功!

「黒塚アキラ」が二次元化しました。「えもふり」を使えば自作キャラがアニメみたいに動く。

 

自分用の独自の素材が欲しくて、「えもふり」というサイトのソフトを使って動画素材を制作しました。これがあれば動画内が更に華やかになりそうです。

 

絵を描いてソフトに読み込ませればあっという間にアニメーション化が完成出来ます。知識はほぼ不要。イラストを描くのに時間がかかってしまい諦めたくなりましたが、無事にやり遂げられて本当に良かった。達成感がありますね。

 

 

「えもふり」公式サイトはこちら。

キャラクターアニメーションツールE-mote(エモート)

2Dイラストが動く、立体になる!…

 

Twitterで今回の作業風景を投稿しました。今後Twitterでブログや動画編集風景を出していきますので、是非フォローをお願いいたします。めっちゃ大変だったけど、自作キャラが動くのを見るとかわいくて仕方ないですね(笑)

 

 

 

絵がなかなかしっくりこなくて調整の連続でした。これからの動画投稿で使うと思うと悩みましたね。しかしキャラを動かす作業はほとんどやらずにあっという間に素材化させることに成功しました。これ面白いですね。

 

 

今回実際に手を付けてみて、色々と気になる部分があるのでそこを改善しながら実際の投稿に使ってみます。自分だけの素材があるって楽しいですね。

 

 

Blue yeti nano購入→音声・音量確認テスト投稿と「くろラジ」開始。

ラジオ投稿に挑戦したかったのですぐにマイク購入。音量調整が課題。

 

そして、Blue yeti nanoを購入しラジオ投稿のための準備を始めました。マイクはちゃんとした物を選んでおいて正解ですね。あとで色々音質調整で手間取ることが無くなります。

 

 

しかしそれでも動画投稿するとYouTube側で音量が自動的に調整されるので、音量も改善が必要です。改善点を残したままYouTube版「黒塚アキラの終末世界」で「くろラジ」を投稿しました。悩んだ末に手間暇をかけたつもりが、まだ音量が低かった(笑)

 

 

第1回目なのでラジオ原稿を全文掲載しております。

黒塚アキラの世界観

YouTube版「黒塚アキラの終末世界」でラジオ投稿を開始!マッドフラッド・フラットアース界隈、Qアノン、神真都Q、カル…

 

とにかく悩んだら即検索!ということで色んなサイトで勉強しながらマイクの音量問題を解決するよう努めます。本当にやる事が多くて大変…。でもラジオ動画で音量は絶対です。こちらも何とかします(笑)

 

 

blue yeti nanoで調整を続けます。参考にします。

ゲームイズベスト

ゲーム実況をやっているのですが、喋っていると自分の口の中の音まで録音されていることに気づき部屋で一人、赤面している当ブロ…

パウブロ

Logicool G HUBでYeti シリーズ全てのマイクが『Blue VOICE・Blue VO!CE』が利用できる…

パウブロ

『マイクの音に生活音が入ってしまう!』『マイクが音を拾いすぎる!』というのはUSBマイク初心者あるあるです。せっかくUS…

 

テスト投稿動画は先日投稿いたしました。「くろラジ0」です。このラジオ動画は何回続けられるのだろうか…最低でも100回は続けたいですね。

 

 

また、マイクがあれば創作活動にもたくさん使えるので活用していきたいです。

 

創作活動なら「黒塚アキラ」のチャンネルで投稿します。この先投稿する動画内容を考えたら「黒塚アキラ」のチャンネルがメインになりそうな予感なんだけど…そうなるのはまだまだ先ですね。もっと動画制作したい!(笑)

 

 

ブログと動画を連携させたいな。

目次 1 日々自己投資!作業環境を向上させて本業と副業を逆転させよう。1.1 ブログ運営・美容・健康・習慣のバージョンアップを目指します!1.2 現在の黒塚アキラの #デスク周り ご紹介!1.3 【PC/事務】ブログ運営・記事執筆・創作活動で購入した […]

目次 1 史上初のブログ収益5,000円突破!ようやく最初の壁を克服。1.1 ひたすら毎日ブログ運営と記事執筆を積み重ねるのみ。1.2 【ブログ収入源】アフィリエイト、投げ銭、グッズ通販1.3 【画像関連】サムネイル選択、画像圧縮、デザイン選び1.4 […]

目次 1 いろんな動画をいろんなチャンネルで投稿していくなら…1.1 編集力を向上させるならGoogleやYouTube公式から学んだほうが早い。1.2 数字を伸ばしやすい動画を考えるなら公式で調べた方が早い!1.3 動画編集経験のある人たちのTwi […]

目次 1 創作活動の成果を宣伝してみよう・・・!やってみる!1.1 新企画!動画で活動内容を宣伝します!1.2 画像・動画編集ソフト「canva」で制作中。1.3 Pinterestは創作活動・ブログ運営の相棒となる!1.4 Twitter・Inst […]

目次 1 2023年は動画投稿とブログを完全両立させます、1.1 久しぶりのまともな記事は2023年の目標と宣言から。1.2 2022年は「くろラジmini」100本投稿完了しました。1.3 2023年の目標は「くろラジ」で進捗具合を報告します。1. […]

 

ラジオ投稿を1回やってみて結構面白かったのでもっと頻繁にやりたいですね。週1じゃ遅すぎると思えるぐらい(笑)

 

 

でもほかの動画編集や投稿を考えたらラジオばっかりというわけにもいかず…反響があるうちにまた動画を出したいと思っていたりもします。ラジオも楽しいしお絵描きも楽しいし、本当に動画投稿って楽しいですね。

 

 

マイク調整と動画素材の制作が終わったのでようやく活動の見通しが出来たました。Twitterでその日の作業内容を公開していきますので気になる方はご覧ください。

 

動画投稿の地盤が徐々に固まってきた。本格的に投稿を始めたい。

チャンネル開設が終わり、オリジナル動画素材を作り、マイクも購入し…あとは投稿だ。

 

youtuberとしての地盤が固まりつつあります。ようやくここまで来ましたね。ブログも楽しいけど動画投稿はもっと楽しい。

 

少しずつチャンネル登録者数が増えていくのを見るのが刺激的だし、動画編集の作業は意外と自分に合ってることに気づけたし、動画配信の世界って面白いですね。今までずっと敬遠していたのに、ハマるとやめられない。もう動画投稿のない日々には戻れないですね。

 

 

日常の全てが動画配信のネタになる生活って、こんなに充実するものなんだと気づきました。生活習慣が変わるし自分を鍛えられます。

 

 

ブログと3つのYouTubeチャンネルの両立は大変ですが、それでも挑戦し続けます。せっかくここまで到達したことですし(笑)自分の全部を出し切れる動画投稿を継続します!この先の活動を応援していただけると嬉しいです。

 

 

マイク購入と動画素材の制作がひと段落したので、そろそろ本格的に動き出さなきゃ。

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!




 

最新情報をチェック!
>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

「VB LOGGER」はVlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿・YouTube配信、雑記・特化型ブログとの連携、好きなYouTuber、動画界隈を喋ってみたり。動画配信で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG