【canvaで制作】黒塚アキラの創作活動・ブログ運営などの活動内容をまとめた宣伝動画を公開開始!

ようやく…投稿!canvaで活動内容まとめ動画を制作。

各ブログ・Twitterなどに配置しました。ゆっくりご覧ください。

 

黒塚アキラ
こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。前回の記事投稿から約1年半。いつになったら黒塚アキラは投稿するのか?本当にやるのか?…実はずっと放置してました(笑)でも急に思い立ち、昨日canvaで制作し無事に投稿出来ました。

 

 

いつかやろうと思って放置していた、活動内容宣伝動画の制作。ようやく重い腰を上げて昨日投稿しました。1年半も放置してましたね(笑)

 

canvaの動画制作は初めてですが、なんとか形になりました。センスの良いデザインの素材が豊富なので簡単でした。有料素材を使った甲斐がありお気に入りの動画になりました。自分で手間暇かけて作った動画は愛着わきますね。

 

 

前回の記事はこちら。

関連記事

創作活動の成果を宣伝してみよう・・・!やってみる! 新企画!動画で活動内容を宣伝します!   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。現在動画を作っています。ブログ・SNS・創作活動のそ[…]

 

これまでのブログ運営と創作活動をまとめた内容で、この動画を見て当ブログに興味を持ってもらえたら嬉しいですね。

 

動画ネタがもっと増えたら動画用のブログを開設したりYouTubeでの専門チャンネル開設も視野に入れているので、動画で可能性が広がると期待しています。でも今はまだブログ投稿に集中します。

 

 

ブログ運営とこれまでの活動記録はこちら。

目次 1 2021年は断捨離の夏。活動は縮小しても自己投資は拡大していきます。1.1 創作活動・ブログ運営に大きな変化あり!ブロガーとして新しい選択です。1.2 健康・ブログ・読書の自己投資をすすめました。1.3 コメダでブログ作業を楽しむ!1.4 […]

目次 1 読者の心を鷲掴みにするコピーライティング能力を学びたい方へ。1.1 文章構成能力が飛躍的に向上すること間違いなし!全ブログ運営者必読。1.2 たった一冊でブロガーの運営能力と文章力のコツを掴める。1.3 【実証済み】ブログ記事執筆に使える有 […]

目次 1 ついにサブチャンネル開設!オカルト系に特化して動画投稿開始。1.1 YouTubeチャンネル2個目。オカルト・精神世界系に特化させます!1.2 サブチャンネル「黒塚アキラの世界観」開幕!第1弾はお知らせ動画。1.3 サブチャンネルと一緒に動 […]

 

 

また、ブログのフッターにある「黒塚アキラの全コンテンツまとめ」にも掲載しました。今日まで長くブログを続けてきて、本当にいろんなことがあったな~と実感できます。今回canvaで制作してみて、意外と動画投稿できるかも?と自信が持てました。

 

 

最新のマウスコンピューターPCでサクサク軽快作業!電池の消耗が激しかった(笑)

 

記事下、ブログのトップページ、Twitterの固定ツイート…などあちこちにあります。

 

苦労した分はしっかり宣伝して自分の活動を知ってもらいたいです(笑)本当は2分ぐらいにする予定ですけど、なんか短くなって1分47秒になってしまいました。でも詰め込めるだけ詰め込んだので満足。

 

 

今回ようやくやる気になって動画投稿できたのは最新PCに買い替えたことがきっかけです。前のパソコンはメモリが4GBでcanvaで画像を制作することすら苦痛でした。それぐらい遅かったんです(笑)

 

 

やはり最新機能のPCに買い替えて良かった。

関連記事

WordPressも壊れ、PCも遂に壊れた(笑) パソコンだけは値段を惜しまずハイスペック&高機能を選んで正解。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。当ブログの[…]

 

いや~満足。快適!楽しかったです。充実した時間でした。

 

電池の消耗が激しかったところ以外はサクサク軽快に動画制作作業が進みました。初めてcanvaで動画制作を経験したので、次回はもっと素早く効率的に動画が作れるのでは?と思ってます。

 

もっと高度で専門的な動画編集ソフトを購入するべきかはまだ未定ですが、動画投稿の勉強としてcanvaは参考になりました。

 

Twitterに投稿し、固定ツイートで公開しております。

 

canvaってこんなに高画質で快適に作業できたんですね…知らなった(笑)やはりPC買い替えは正義でしたね。手間暇かけて作った初めての動画だから、我が子のように愛せます。一度動画を作れるようになると自分に自信が持てますね。

 

 

せっかくなので、しばらくは固定ツイートで公開しっぱなしにしておこうと思います。動画の内容が全部わかっていても何度も見たくなる(笑)

 

 

 

 

当ブログの「フリーランスの働き方」の記事カテゴリでASUS Mini Movie(フリーソフト)で作った活動記録動画をたまに投稿しているんですけど、全く別次元の美しい動画が作れました。これからはしばらくcanvaで練習ですね。今後の活動記録動画はcanvaにしよう。

 

ブロガーとしてまた一歩成長。Youtubeに進出したら面白そうだ。

 

情報発信といえば、最近はみんなYouTubeやってますよね。うらやましい。撮影機材の初期投資さえ乗り越えれば…と思ってるんですが、私にはそこが難しいです。

 

いまはcanvaで出来る動画内容をコツコツ作っていって、ブログと連携させるやり方にします。canvaでもここまで出来るのなら、動画を使った効果的な宣伝方法が見つかりそうですね。

 

もう少し動画が貯まっていけば、動画用のブログを開設したりYouTubeの配信もできるかも知れません。

 

 

今回の動画制作で意外と自分にも出来ることが判明したので、動画方面で出来る情報発信を検討していきます。そうしたら当ブログがもっと面白くなるかも!?これからますます楽しみになってきました!

 

 

canvaの動画制作経験がこれからのブログ運営に活きていきそうな予感。自分の可能性を広げる動画配信をしたい!

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!




 

>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

VlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿、創作活動、ブログ運営で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG