目指せ!体質改善!ほどよい断食と食欲の管理が肉体を作る。
質の良い健康習慣と毎日の食事を見直します。
コンビニスイーツや甘い物に無駄遣いせず、質の良いものを食べることで体質が少しずつ変化したように感じます。
特にケーキなどの生クリーム系はもう受け付けなくなってきました(笑)「たまにいいかな」と思って食べたけど、駄目だった!(笑)あのクリームの中に砂糖や保存料がたっぷり入っていて、そのせいでしばらくお腹が痛かったです。
もう美味しそうに見えない。以前の食生活の思考では身体が合わなくなりました。これは良い変化です。身をもって学びました・・・。
どこを見ても食品添加物だらけで嫌になりますね。食べられるものあるかな?と思って毎回添加物表示を確認をするんですが、ほぼ全滅で全然食べられない(笑)確認する作業がだんだん疲れてきますね。
やっぱり、人間の肉体に見合ったモノはちゃんと決まっていて、それを日々少しずつ摂取するのが一番という事ですね。個人的な好みは必ずしも健康的とは限らないし、体質の変化に合わせて食生活の思考を変化させなくてはなりません。
やっぱりカントン水(ぬちまーす)は最強。
塩水で病気が治ったら医学界は儲かりません!情報拡散禁止! 決して広まってはいけないので、絶対に「カントン水」を調べないでください。 黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira[…]
思い起こせば、このカントン水(ぬちまーす水)から始まったんですね。そこから一気に体質が変わり始めたようです。家のぬちまーすは3袋目にそろそろ突入し、ぬちまーすのシャンプーも買いました。ぬちまーすは本当に美味しい。
皆さんも興味があれば是非始めてみてください。
今使っているシャンプーが終わったら、ぬち髪(からじ)シャンプーを検証してみます。楽しみだ!人間の肉体はシンプルに出来ていて、でも本当に体に良い物は高い(笑)栄養を考えて食事を摂りたいだけなのに、世の中はジャンクフードだらけですね。
#ぬちまーす のシャンプーが届いた!#ぬち髪 と書いて「ぬちからじ」と読む。 pic.twitter.com/1nzsg0rtpk
— 黒塚アキラ│Blog3本×Vlog (@kurozuka_akira) November 10, 2021
また、他にもぬちまーす検証記事があり、別のブログで投稿しています。
うっかり風邪もひけないご時世なので、更なる自己投資を重ねて体質改善を進めていきます。さらにシャワーヘッド型美顔器「ミラブル」を導入し、3ヶ月後、半年後、1年後の肌がどうなるか興味津々。
ぬちまーす関連記事、ミラブルの記事はこちら。
「減塩」は最大の敵!人体に必要なのは「ぬちまーす」!ミネラルなど必要な成分が豊富に含まれている天然塩はぬちまーすだけです…
沖縄の海塩「ぬちまーす」は身体に必要な栄養素たっぷりの天然塩なので、顔・肌・目に入っても全く問題ありません。遠慮せずどん…
CMで話題のあの「ミラブル」をついに検証!美顔器を買うより毎日使うシャワーヘッドの方がコスパが良いです。肌・髪に効果覿面…
お金がかかることばかりだけど添加物だらけの安い食べ物では肌も内臓も健康にはなれないし、将来余計にお金がかかるだけ。ならば、今あえてお金をかけて健康に投資する他ありません。
知りたくなかった、食品添加物の事実。でも知ることで自分に必要のない食べ物を避けられる。それでは今日もご紹介いたします!
腸は「第二の脳」ではない。脳より腸を意識せよ!
「腸は第二の脳」とよく言われるものですが、最近の研究結果では「腸こそが第一の脳」といわれるようになったそうです。思考や精神さえも腸が操っている、と考えると何となく腑に落ちます。私の場合、お腹が空いてるだけで一気に性格変わるんで(笑)
じゃあ脳って何してるの?って話なんですが、人間の肉体はこのように未知・未解明の謎だらけです(笑)そのうち適切な情報が私の所に辿り着くことを祈ります。まずは腸のお話。
腸は第二の脳にあらず
腸が脳を、また菌が脳に影響を及ぼす。というのは以前から度々言われているが、この記事も本当に興味深いhttps://t.co/4vPx3gYH1E pic.twitter.com/OFGyN6zbrd— ひざ下🦵@畑欲しい (@New_Hizashita) November 7, 2021
「身体が喜ぶ食事を摂れば思考は変わる」という話を昨日の記事の最後で書きましたが、きっと「腸に生息する細菌を喜ばす食事」がどうやら必要なようですね。
腸は「第一の脳」説。脳っていったい何なんだろう?(笑)
「腸は第二の脳」……ではない。腸内システムは脳をも支配している「第一の脳」である可能性が高まる。それが意味するところは「…
現実は、「脳と腸が相互に関与し合っている」というより、「腸が脳をコントロールしている」という可能性が強くなってきたのでした。
コントロールという言葉を使うのが適切でなければ、「脳から独立した神経システム」を腸が持っているということになります。
「腸内の変調や腸内細菌の《消失》が、統合失調症や後発型の自閉症(の一部)を作り出している可能性が高い」ということなんです。
細菌は体調だけでなく、精神にまでも影響を与えることがある。ラットがトキソプラズマに感染すると、恐怖心を失って振る舞いが変わり、猫の餌食になる。猫好きの人も猫にひっかかれることでトキソプラズマに感染し、性格が変わる。
いずれにしましても、ずいぶんと長い間、私たちは「脳が人間の知性をコントロールしている」と教えられ、そう思い込んでいたわけですけれど、「脳も腸にコントロールされている一部に過ぎない」ということが最近の医学的研究でさらに明確になってきている感があります。
正確にいえば、それは「腸」ではないのです。それは、腸の「細菌」です。
人間の遺伝子が腸内の細菌にコントロールされているように、脳が支配していると思われてきた「理性」や「人格」さえも、私たちは腸内の細菌に支配されている可能性が高いようです。
身体の健康=腸の健康ってことなのでしょうか。より良い人格を作ろうと思っても怠惰な食生活では作れず、いくら気持ちを管理しようとしても無駄だったんですね。食生活って本当に大事。細菌を喜ばせる正しい食事法を追究します。
日本語特有の曖昧な叙述トリックで食品添加物をごまかし表示。
私達側が知識を付けて賢くならないと、知らず知らずのうちに遺伝子組み換え食品を食べさせられることになります。日本人はゴミ箱じゃない!食品添加物の表示方法のトリックを知ると、頭に来ますね(笑)
知らないと損をする情報は適度に取り入れて買い物の時によく確認します!食べられるモノがどんどん狭まってしまうけど、むしろ自然界に存在しない人工品がこれだけドッサリ売られている状況がおかしかったんです。
目からウロコというか衝撃的
せっけんと石けんと石鹸は全然違うものらしい
石鹸はあまり身体によろしくない??
(界面活性剤入り) pic.twitter.com/hSjLOFXa4l— Kenaz.hikaru (@kenaz_hikaru) October 14, 2021
この10品目の添加物は特に気を付ける“添加物"らしい。
出来るだけ摂らないようにしよう。 pic.twitter.com/LDRbwCMdvH— ☆ユミ☆ (@SeYY1ahdUlSq5fc) October 21, 2021
この10品目の添加物は特に気を付ける“添加物"らしい。
出来るだけ摂らないようにしよう。 pic.twitter.com/LDRbwCMdvH— ☆ユミ☆ (@SeYY1ahdUlSq5fc) October 21, 2021
消費者をなめたやり方はまだまだ続きます。これを知るとお菓子コーナー・スイーツコーナーは全滅ですね。
調味料棚もよく選ばないと。「大豆由来だから大丈夫か~」と消費者側が思っていても、企業側にしてみたら「別に遺伝子組み換えしてないとは言ってない」って思ってますからね(笑)
これが日本語の罠!アホか!許せん!嗜好品だから食欲を刺激するけど、そこを敢えて我慢して厳選しないと馬鹿を見ます。
#癌の原因は遺伝子組み換えGMO食品 pic.twitter.com/LaANzbQO9G
— 浅瀬乃 珊瑚 (元ミフリマーフ) (@lx6hp) November 6, 2021
最近の裏の成分表が添加物の「アミノ酸」から「酵母エキス」or「酵母エキスパウダー」といやらしい隠し方が増えてる。
企業側としては無添加と言いたい。しかしアミノ酸等があると謳えない。
となると、添加物から外れる酵母エキスで無添加を謳う。
基礎知識ですがこれは要注意。
— 健康マスター トシユキ (@toshiyuki_kenko) October 29, 2021
遺伝子組み換え食品不使用、グルテンフリー表示、化学調味料不使用などしっかり確認して極力添加物数の少ないモノを食べるようにしています。もうコーラや炭酸飲料は飲めなくなりました(笑)
味は覚えてるから飲みたくなるけど、欲に負けて飲んでしまうとまた身体を痛める思いをするかも知れない。だからあえて以下の情報をしっかり読み込んでコーラの欲望を断つ!
『コーラを飲んだ後の1時間、
我々の体に何が起きる?』 pic.twitter.com/EIgP0Kx4sk— heyy.(マスクを外そう!) (@heyy_ime) October 18, 2021
自分の欲を克服して摂り入れるモノを制限してたとしても、成分表示を確認したとしても、遺伝子組み換え食品はまだまだ法の網目をすり抜けて入ってきます。海外は国によって制限が色々違うようですが、何処の国も信用して買えないことは確か。
日本に遺伝子組み換え商品は非常に多い。
日本の遺伝子組換え表示 ※2019年現在
遺伝子組み換えのものを使っていても、原材料の重量に占める割合が上位3番目以内にしか表示義務がなく、含まれる量が5%以下であれば「遺伝子組み換えでない」と表示できる。
油や醤油などの加工食品に関しては、組換えられたDNA及びこれに由来するタンパク質が加工工程で除去・分解され、ひろく認められた最新の検出技術によっても検出不可能とされている加工食品については、遺伝子組換えに関する表示義務はない。
米国・カナダ:遺伝子組換え食品に関する表示は義務付けられていない。
韓国:DNA、タンパク質が検出される原材料全てに表示義務がある。検出できないものについては対象外。意図せざる混入率は3%未満とされている。
欧州連合:遺伝子組換え作物に由来するDNAやそのDNAに由来するタンパク質の最終製品中での有無にかかわらず、遺伝子組換え作物から生成されたすべての食品に義務付けられている。意図せざる混入率は0.9%未満とされている。
遺伝子組換え表示に関する法律の改正案が公開された。5%以下の表示を二つに分け、「遺伝子組換えでない」と表示できるのは不検出時に限定。
5%以下の場合は「GM原材料の混入を防ぐため分別管理された大豆を使用」など記述が変更される。2023年4月から適用される予定だ。
厳格化される日本の遺伝子組み換え表示に関する法律だが、知らずのうちに遺伝子組み換え食品を食べていたことは容易に想像できる。
無知は罪、と当ブログで散々言ってきましたが、無知は病と死を招きます。
こんなのズルすぎる!(笑)こんな行いが許されるのでしょうか。しかも便乗値上げと容量削減で中身はどんどん少なくなるし。ほんまにアホらしい!
買うべき食品、食べるべきモノは本当に知恵をつけてから選ばないとお金と健康を無駄使いしてしまいますね。
人間らしい食生活「一日2食習慣」を開始!慣れるとお腹は空かない。
買うものは出来る限り厳選し、1日2食生活を始めました。消化にかかるエネルギー消費で身体を疲れさせていると考えたら、程よく断食して内臓をきっちり休ませなければなりません。
もともと貧血・低血圧気味なので最初はフラフラで辛かったのですが、根性で耐え抜きました(笑)貧血は毒親からよく言われてたんで、「そんなの毒親の洗脳に決まってる!自分の身体は自分で呼び覚ます!うおおおおお!」と奮い立たせて(笑)
むちゃくちゃだけど、毒親を反面教師にするやり方は結果が出る!どんな習慣でも最初が辛いものです。
しかし最近は全く平気になりました。ちょっと小腹を満たす程度にナッツ類や大麦若葉(もしくは松葉茶)で済ますぐらいでも、全然平気。そろそろ完全2食生活に移行しても良さそうです。
睡眠時間や内臓の疲労、金銭管理を考えたら1日2食ぐらいが体に合っています。節約になりそう。もっと慣れてくれば1日1食でも良いかも知れません。しばらくは2食を固定させます。
89、1日3食はエジソンが自社のトースターを売りたいが為に広めた
90、1食取るにつれ3時間の睡眠が必要1日2食なら6時間、3食なら9時間
91、仏教では、1日1食は神の食事、1日2食は人間の食事、1日3食は動物の食事といわれている
92、西洋では、1食は天使の食事2食は人間の食事、3食は獣の食事— Leo/Ar テレビは洗脳装置 (@imo9641) March 16, 2020
そしてもっと大事なのが、健康的な情報をちゃんと取り入れつづけることです。昨日投稿したテスラ缶騒動みたいに、高額商品を買っても健康は手に入らない。日頃の着実な行動でしか健康は生まれません。
健康的な情報はしっかり調べよう。一発逆転の成功なんて無い。
目次 1 江戸時代最高の観相家・水野南北が提唱「節食開運説」とは?1.1 健康と開運は両立できる!その心得を学ぶ。1.2 「節食開運説」の少食を行うことによる効果とは?1.3 「節食開運説」の概要1.4 少食で開運や願望達成が可能!?1.5 少食で願 […]
目次 1 人体は複雑で高性能で大胆で単純。1.1 創造主の最高傑作(≒人間)は、奥が深いようで単純だったりもする。1.2 カントン水(海水療法)も良いしスワイショウもお勧め。1.3 食は性別にも影響する…?1.4 コレステロールや脂質異常も嘘だった? […]
目次 1 出勤中、突然腹部の激痛で急遽有給取得。1.1 病院で診察、検査を受けました。1.2 血液検査・超音波(エコー)検査・尿検査で徹底的に。1.3 胆石?胃潰瘍?思い当たることは色々・・・(笑)1.4 その検査結果・・・異常なし!なので様子見。1 […]
目次 1 健康的な習慣に投資するだけでなく、情報収集や運動も大事。1.1 冷静に情報を見極め、安心して運動に励み、健康的に過ごす。1.2 健康習慣を取り入れると、身体と心が密接に連携しているのが分かる。1.3 消費文化・生活水準・医学の真実を見極める […]
自分の健康は身体の内側でコツコツ育てていくものです。なんかスゴイ物を買っただけで身体が激変することは無い。そんな都合の良い肉体も物もありません!
1日2食生活を始めてまだ日が浅いですが、徐々に身体が変化しているのを実感しています。人間に必要なのは高額医療技術もどきではなく、ほどよい断食の時間。人間の肉体こそが最高の医療です。
健康習慣への自己投資と実践を行い続ける!
世にも恐ろしい食品添加物の罠。
知らないでいるといつの間にか遺伝子組み換え食品を食べさせられることになります。こんな馬鹿な商品にお金を出すなんて勿体ない!気づいたら少しずつ避けていきましょう。
新しく始めた「1日2食習慣」も、自分の肉体を呼び覚ますためです。無駄に胃を使わせ続ける生活はもう辞めないと。程よい空腹感が今の私に必要です。断食は辛いけど、だからこそ1食を美味しく丁寧に味わうことが出来ます。
現代の研究が進めば進むほど、人間の肉体の真実と構造の緻密さが世に現れます。まだ未解明の現象が多い人体こそ、もっとも調べるべき分野です。私はそれを知りたい!
そのためには、情報ばっかりの頭でっかちにならずに実践あるのみ。1日2食を長く続けていった時に、どのような体質の変化が起こるかとても楽しみです。
ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!