【ストレス?】胆石?胃潰瘍?激痛で急遽早退。血液・超音波・尿検査の結果「異常なし」本当に大丈夫?

出勤中、突然腹部の激痛で急遽有給取得。

病院で診察、検査を受けました。

 

黒塚アキラ

こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。

先日大変なことがありましたので、緊急で記事にします。

最近食事中・直後からずっと右の脇腹に痛みがあり、翌日起床後もその痛みが取れずずっと不安でした。

 

 

飲酒は月に1~2回あるかないかぐらい、スイーツはそれなりの頻度で(笑)食べ合わせが悪いのかなんなのか、原因がずっとわからないでいました。

 

 

翌朝も痛いままなんて今までありえませんでした。

 

その日はとりあえず出勤して明日病院に行こうかな・・・と思っていた矢先、バス車内で猛烈な激痛に襲われました。

 

 

最寄りの停留所に止まらずその場で降ろしてもらうか、もしくはここで漏らすか究極の選択を迫られるほどの激痛でシャレにならないほどでした(笑)

 

 

たまたまバス内は自分ひとりだからいいものの、大の大人がうんこを漏らすわけにはいかないし、最寄りの停留所までしっかり耐えて近所の公衆トイレで下痢をしました。

 

 

ひどい下痢でさらに驚き。一体何が起こったのかわけがわからず、その日の出勤をした直後に有給を取り、念のため検温したのちすぐに帰りました。

 

 

健康には本当に気を遣わないと。

関連記事

のどの異物感や圧迫感が気になって検索しました。 「咽喉頭異常感症」ってなんだ?ストレスが理由?   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。 新年[…]

関連記事

毎日が楽しい!と思えることは本当にありがたいです。 最近仕事が楽しいと心から思える!   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。 今まではこんな感情ありえませんでした。「仕事[…]

関連記事

本当に必要な成分を適宜摂取して、医者いらずの身体に再構築しよう! 重曹+クエン酸+はちみつドリンクを自作して飲むのが最高。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。間食をなるべ[…]

関連記事

1年以上にわたって続いた謎の蕁麻疹の治療記録! 蕁麻疹・軽い鬱状態との戦い、全記録。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。 リゾートバイト[…]

関連記事

最高の健康法にして、最大の敵。それが「間食を辞める」。 一大決心!質の高い食習慣を選択しよう。安いお菓子は厳禁。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira )で[…]

血液検査・超音波(エコー)検査・尿検査で徹底的に。

 

脇腹の痛みは去年あたりから時々起こっていたので気になっていました。だけど今回こそは耐えられない!

 

 

食事後から寝るまで痛みは続き、さらに翌朝も痛んでいるなんて。これはただごとじゃありません。今までとは明らかに違う異変が自分の身に起きているんだと不安になりました。即病院に行き、検査の予約を入れました。

 

 

 

これは食あたりなんでしょうか?いや、ただの食あたりでこんなに痛みが持続するでしょうか?もしかして・・・ガン?とか色んなことが頭をよぎりました。

 

なぜ自分ばかりがこんな目に、金銭に余裕が無い中一生懸命やっているのに・・・と色々考えながら検査を受けました。

 

 

翌日、血液検査・超音波検査・尿検査で徹底的に調べました。検査当日は絶食してますし、ここまで調べればさすがに医療ミスなんて無いでしょう(笑)

 

超音波も丁寧に腹部を調べてくれました。これで現在の身体の状況が可視化されるはずです。

 

 

胆石?胃潰瘍?思い当たることは色々・・・(笑)

 

先ほども言いましたが飲酒は一ヶ月に数回あるかないか程度なので膵臓や肝臓を傷めていることはなさそうだと思っています。日頃の食べ合わせもなるべく意識してるし、水分も最低1リットル以上しっかりとっています。

 

 

唯一考えられるとすれば、寝るのが遅くて睡眠不足かな?(笑)通勤時間が無駄に長いので早く起きないと間に合わないし睡眠時間が短いのかと考えられます。

 

 

とはいっても最低6~7時間以上は毎日寝てるはずですけど。自分でいうのも変ですが健康的だと思っています。

 

 

もしくは、仕事や人間関係のストレスが原因の胃潰瘍でしょうか(笑)こちらなら思い当たることがいっぱいあります。毒親・仕事の待遇・非正規ワープア・新たに始めた投資信託のこと・創作活動・人間関係・・・色々考えたらきりがありません。

 

 

 

むしろ精神的なストレスでこんなに激痛が起きたんでしょう。今までにない痛みから推測し、原因はストレスだろうと結論付けました。これ以外にない!と。

 

 

好き好んでこんな苦労をしているわけじゃありません。先月は喉のつかえもあったので、忙しさからくるストレスがあったことは間違いないです。

 

 

最近の記事も愚痴ばっかり(笑)時給は上がってもまだまだ苦労は消えないのです。

関連記事

「世界的大混乱を眺める観客であれ。主人公になってはいけない。」 去年出会ったメンター(先生)から言われた言葉です。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。 新型コロナウイ[…]

関連記事

時給は119円アップしても年収は117万円(笑)・・・笑えない! 昇給を待つより転職した方がマシ。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。先ほど投資信託についての記事を投稿[…]

関連記事

のどの異物感や圧迫感が気になって検索しました。 「咽喉頭異常感症」ってなんだ?ストレスが理由?   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。 新年[…]

その検査結果・・・異常なし!なので様子見。

 

診察待ちの間も気が気でなりませんでした。同じ苗字の人が待合室で呼ばれただけでビックリします。

 

 

ここまでの痛みは今までに無く恐らく人生初で、これから手術するのか入院か投薬治療か・・・色んなことを考えていてので呑気に携帯をいじる集中力はなかったです(笑)

 

 

これからの人生を左右するかもしれないと思うと、とにかく緊張しました。

 

 

検査から約30分後・・・ようやく呼び出されて診察室に入ると「異常ないですね。」「様子見で。の一言(笑)

 

えっ!?あんなに痛かったのに?本当に?念押しして何度も聴きましたが、やはり異常は無かったということです(笑)

 

 

お医者さんに「何も無かったからよかったんじゃないですか?」と言われて、うぅ~ん・・・確かにそうなんですけど・・・腑に落ちない感じです。

 

 

だけど他の病院に移ったってきっと検査内容は同じだし。ま、いっか。

 

 

あれだけ徹底的に調べてくださった上で体内に何もないということがわかったのですから、もうちょっと喜んでもいいはずですが、一気に気が抜けました。嬉しい拍子抜けです。本当に良かった、何も無くて。何もないのが一番ありがたいことだと後からジワジワ嬉しくなりました。

 

考察1:ストレス?食あたり?運動不足?更年期?

 

じゃあなぜ身体は痛んでいるのか?「異常なし」なので薬も無いし今後の通院もありません。

 

 

日頃の姿勢?食あたり?人間関係や仕事のストレス?運動不足?まさかの更年期?(笑)色々考えられます。病気のことを考えると本当に病気を作ってしまいそうなので深追いはしたくないですが、かなり気になる内容です。

 

 

 

とりあえず出来ることは、消化に優しいおかゆを食べて野菜ジュースでたくさん栄養を摂ること。以前から続けていた健康習慣が役立ちました。ここ最近はずっと毎食おかゆでご飯をひたすら煮込んでました(笑)

 

 

ミルク粥も作ってみたり。こういう時の為にスロージューサーを買っておいてよかったです。

関連記事

健康のための新習慣を続々開始! もう他の健康法には戻らない!戻れない!   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。 リゾートバイトの仕事で何度も栄養失調になり、心身ともにスト[…]

考察2:やはり退職+転職するべきか?

この世界的な不況の時代、コロナで人との接触が避けられている中で退職や転職は容易ではありません。

 

 

しかしあまりにも低い生活保護ギリギリの年収、無駄に多い通勤時間、人間関係のことを考えたら長く勤められる場所ではありません。

 

 

 

 

最近は退職代行が流行っているそうですが・・・いざとなったら退職代行も視野に入れておいた方がいいのかも知れません。「最後くらいは自分で」という思いもありますが、最後の最後で引き留められたり人間関係でゴチャゴチャしたら更にストレスになるし・・・

 

 

転職も考えている以上、今回の体調不良を機に退職に向けて方向性を固めていく必要があります。

 

【まとめ】ストレス解消法を身につけ、退職or転職活動をする。

 

コロナ大流行下で仕事を手放すのは最悪な一手です。全く見通しが立たない以上は今の職場で生きながらえていくことしかありません。

 

 

今できることは、会社で雇われながら自分の出来る活動をもっと地道に広めていくことです。これが一番手っ取り早いです。

 

 

その間に勉強したり創作活動したり、自分の個性や能力を発揮できる場所を確保していくことがコロナ後の時代に求められるスキルです。自分のスキルを収入にするための地道な努力はまだまだ続きそうなので、今回の謎の体調不良事件をきっかけにストレス解消法を習慣化させておきたいです。

 

 

ただの食あたりだったらそれはそれでいいんですけどね(笑)

 

 

検査結果が無事でよかった!でも…「異常のない」体に起こる痛みはストレスか食あたり?(笑)

 

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!


 



 

最新情報をチェック!
>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

「VB LOGGER」はVlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿・YouTube配信、雑記・特化型ブログとの連携、好きなYouTuber、動画界隈を喋ってみたり。動画配信で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG