【退職決意】自分を変えるのではなく、自分に合う生き方を始める!

退職を決意し、転職に向けて動き出しています。

コロナ禍&人事異動で職場の人間関係が荒れた。もう働く理由が見つからない。

 

黒塚アキラ
こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira )です。今年度は荒れに荒れた一年でした。本当に疲れました。上司が変わると職場の人間関係や雰囲気が全部変わる誰も逆らえない。昨年度まではあんなに楽しくて和気あいあいとしていたのに・・・(笑)片道1時間半かけてでも来たいと思える職場じゃなくなりました。

 

 

いや~・・・今年はなんという一年!(笑)もう嫌!嫌だ!職場の人間ほぼ全員が感じている違和感、新しい上司への不信。ここでグダグダと愚痴や悪口を言うつもりはありませんよ。既に決めたことです。

 

とにかく一刻も早く関わりたくない。ただそれだけ。

 

 

今までは手取り10万ほどでも、一人でまともに暮らせない給料でも、通勤片道1時間半でも、それでも続けたいと思える職場でした。待遇の低さに目をつぶっても楽しいと思える場所だった。

 

 

 

本来ならあんまり待遇の低さに目をつぶってはいけないものですが、過去の職歴から考えて2年半も仕事が続いたことはいまだかつてありませんでした(笑)

 

今までの職場(ほとんどリゾートバイト系)といえば、イジメ・栄養失調・悪口・低賃金・ストレス・休み無しで20連勤以上…その結果の蕁麻疹と軽い鬱状態、長期療養。それを考えたら2年半は驚異的。楽しくなければ仕事は続きません。

 

 

 

 

だけど、もう終わりです。今度は自分の時間に余裕を持った仕事をしたいです空いた時間で少しでもブログ記事投稿や創作活動に費やしたい。自分の好きなことをしたい。無駄な通勤時間に時間とお金を使いたくない。

 

 

そのうち上司から来年度の契約について話し合いが行われるはずなので、その時にハッキリ「辞めます」と伝えてきます。仲の良い人と離れるのは本当に寂しいけど、どちらにしろ臨時職員なのでずっとココに居られる保障はありません。

 

 

自分の未来の為に、今、決断します。

 

 

仕事・働き方改革関連記事はこちら!

目次 1 退職から1年が経とうとしている。前職はどうなったのだろうか・・・?1.1 なんか、私の手柄取られてない?(笑)気のせいと思いたい。1.2 私の仕事が上司の手柄になってる?気のせいだよな?1.3 人生経験には・・・なったのだろうか?もう思い出 […]

目次 1 退職を決意し、転職に向けて動き出しています。1.1 コロナ禍&人事異動で職場の人間関係が荒れた。もう働く理由が見つからない。1.2 社会人として大いに成長した、素晴らしい職場でした(過去形)1.3 上司が変わってから職場が日に日に荒れていく […]

目次 1 簡単に割り切れる退職じゃなかった。自分の現実と向き合おう。1.1 過去のTwitterの発言を振り返り、新生活の準備を進めます。1.2 【反省①】年度末~最終日の心境1.3 【反省②】もっと早く現実を変えられたのでは?1.4 退職した会社が […]

目次 1 「仕事は楽しいかね?」は絶対一度は読むべき。1.1 「人生の成功」の真実を暴いた奇跡の名作!1.2 八方塞がりで先行きが見えない人へ。1.3 あなたの人生はまだ始まったばかり!1.4 成功する人間、成功する人生の核心を突く言葉が胸に刺さる! […]

目次 1 後任は決まってないけど、とにかく仕事辞めたい。1.1 通勤・人間関係・仕事内容・体力・将来・・・転職を検討中。1.2 後任者の為に引継ぎ書・マニュアルを作るべきか?1.2.1 【天使と悪魔】非正規ワープアで低待遇なのにそこまでやるべきか?1 […]

 

社会人として大いに成長した、素晴らしい職場でした(過去形)

 

働くことも苦手で、生きることそのものが苦手だった人生。

 

 

自分がHSS型HSPだと気づき、性格や思考を冷静に見極められるようになりました。この職場での生活は本当に色んなことに気づかされ、社会人として大きく飛躍できた期間でした。恥ずかしいミスもいっぱいしましたけど、その分勉強になったと思います。

 

 

地元に全く仕事が無くて転職活動がずっと不安だった矢先にこの仕事が見つかり、多少の待遇の低さと通勤時間に我慢してやってきましたが、もう十分です。ここで多くを学んだことには違いない。潮時ってやつですね。

 

 

HSS型HSPの記事はこちら。

関連記事

HSS型HSP気質な「繊細さん」の働きやすい職種は? 転職先・適職・最適な環境を真剣に考える。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。最近転職[…]

関連記事

もしかしてHSPの中の「HSS型HSP」気質かも? 偶然知った言葉でした。調べてみると驚くほど自分にピッタリ。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。 […]

 

 

必死に祈った結果手に入れた職場でした。

関連記事

理想的な職場が簡単に手に入った体験談。 最高の願望達成法は「手放し」にあった!   この記事はこんな人へオススメします。 理想的な現実を簡単に引き寄せたい! 他の願望実現法で夢が叶わなかった! […]

良い職場であったことは間違いありません。でも人事異動で人間関係が変わってから急激に職場の雰囲気は悪化。コロナ禍で働き方が変わったこともあり、日に日にストレスが溜まる一方。

 

 

 

そういえば謎の腹痛が起きた日もあれば、喉の異物感が続いたこともありました。振り返れば今年度は本当に振り回された一年だった(笑)反面教師として最高の人材といっていいくらい典型的なヒト。

 

でもそんな愚痴をブログでゴチャゴチャ言ってもしょうがないですね。もう決めたことだし、何よりブログ運営にもっと時間を投資するために辞めるのですから、これ以上余計なことに気を回したくありません。

 

 

上司が変わってから職場が日に日に荒れていくのを見たくない。

 

最近Twitterで退職関連のつぶやきを発信していました。つぶやかずにはいられない!

 

 

上司の件は人事異動が終わった今でも周りでずっと言われ続けている・・・(笑)何も知らないのは当人だけ。こんな人間になりたくないものです。気を付けよう。謙虚に、真面目に、誠実に、言動や態度を謹んでいかなくては。

 

 

 

最近のTwitterのつぶやき

 

 

 

先日の記事でもお伝えしましたが、後任のためのお仕事マニュアルを作成しています。もともと臨時採用なので後任がいるかどうかは不明ですが、私の代わりの職員はいくらでもいるし(笑)

 

 

「居なくなっても誰かのために役に立ちたい」という感情はこれまで生きていて芽生えることは無かったのですが、この職場で初めて他人に対してそう思えるようになりました。それぐらい、社会人として成長した職場でした(過去形)

 

 

【問題】やはり低待遇と通勤1時間半がネック!

 

職場が辛くなってくると、通勤が面倒になります。今までは楽しかったから片道1時間半を楽しめましたが、いまはただ辛くて眠いだけ。市内に同じ仕事があるのなら、越したことは無い。応募して、枠があれば面接を受けたいと考えています。

 

 

 

最近、退職について刺激を受けたツイートを見かけました。

 

人間関係が変わっても、繋がりが途切れるわけじゃない。会う機会は減るけど、一生会えないわけではない。いくら貢献しても待遇は上がらないし、自分だけ通勤にこんなに時間をかけても意味は無い。周りから感謝されるような働き方が出来ても、自分の生活は何も変わってない。

 

 

 

そう考えたら、他人からの感謝より自分の生活の質向上を目指すべきだと決意しました。

 

 

感動したツイートをご紹介。

 

 

先日、大雪でJRが止まりました。通勤時間が更に長くなるのは時間的にも精神的にも辛い(笑)良い職場だったけど雰囲気は日に日に悪くなり、通勤は面倒。貯金も一人暮らしも出来ない、主婦のパートのような待遇。もはや辞める条件しか揃ってません。

 

 

ここまで頑張ってきた意味って、いったい何だったのか・・・?私はお人よし過ぎるのでしょうか。他人に尽くしても、ろくに返ってきたことが無いくせに。初めて他人から必要とされた職場だったから、頑張り過ぎたのかも知れません。

 

 

 

待遇について愚痴を吐いた記事はこちら。

関連記事

時給は119円アップしても年収は117万円(笑)・・・笑えない! 昇給を待つより転職した方がマシ。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。先ほど投資信託についての記事を投稿[…]

関連記事

新型コロナウイルスを機に働き方を考える。 臨時なので在宅勤務も休業補償も無し!これは自己責任?     黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira[…]

【まとめ】通勤1時間半かけて来たいと思える職場じゃなくなった。辞め時だ。

 

端的に言うと、「通勤に1時間半をかけて来たいと思える魅力が無くなった」ってことですね。この職場で得たスキルや心得は確実にこの身に刻まれています。他の場所に行っても、きっと同じように働けると思います。出会った人たちと離れるのは寂しいですが、一生会えなくなるわけではありません。

 

 

もう辞め時です。契約延長はしません!決めた!辞めます!

 

 

転職活動や新たに職場を変える時間はすごく苦痛だけど、だけどこれ以上留まるメリットが無いし職場の雰囲気は悪くなる一方で、しかも再び人事異動で更に人間関係は変わるでしょう。むしろ今辞めずにいつ辞めるんだ?って話です(笑)

 

 

これは自分自身への挑戦でもあります。人生で初めて真面目に打ち込んだ仕事です。得られた経験値を活かして次の場所で働き、なおかつ時間の余裕を生んでブログ運営や創作活動に没頭していく。新しい挑戦と、仕事の断捨離です。

 

将来の為にいま決断し、動き出す覚悟をします!全てはブログのため、生活のためです。

 

 

退職とこれからの働き方について寄稿しました。

 

先日、「読む為にずむ」というブログに寄稿しました。退職とこれからの働き方、今まで職場に抱えていた思い、楽しかったこと悔しかったこと・・・全てを記事にしてまとめました。是非ご覧ください。

 

 

寄稿した記事はこちら。

読む為にずむ【日々の出会い・暮らしを楽しくするブログ】

条件は最低だけど、人として成長させてくれた仕事。 縁あって学校の求人を見つけて、生まれて初めて働く楽しさを知ったから。 …

退職の決意を固め、次に向けて動き出す!仲の良い人と離れるのは寂しいけど、それを上回るほどのメリットが職場に無くなった。

 

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!


 



 

>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

VlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿、創作活動、ブログ運営で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG