【あれから約1年】スクールサポートスタッフ(SSS/会計年度任用職員)を退職してもイライラ!許せないことがある。

退職から1年が経とうとしている。前職はどうなったのだろうか・・・?

なんか、私の手柄取られてない?(笑)気のせいと思いたい。

 

黒塚アキラ
こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。スクールサポートスタッフを退職してからそろそろ一年経ちます。もう思い出すことも無いかな・・・と考えてたけど、やっぱり楽しかったあの頃人事異動で上司が変わらなかったら、今でもあの場所にいたと思う(笑)

 

 

ふと前職を思い出し、勤めていた学校のHPを開きました。そのHPは私がWordPressでつくったのでまだ稼働していて嬉しい(笑)退職後の学校の動きがよく分かって懐かしくなりました。

 

 

別に前職が嫌いになったわけでは無いんですが、退職後は一切HPを見た事がありませんでした。なんとなくです。

 

 

スクールサポートスタッフ退職の記事はこちら。

関連記事

頑張れば頑張るほど報われない。給料は減り、勤務時間が減らされる。 実は、スクールサポートスタッフを退職しました。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira )で[…]

 

退職後は給料が一気に減りましたが時間は格段に増え、ブログ更新・創作活動・断捨離も進み、以前よりも充実した生活を送っています。だから前職について考えを巡らす時間を作らなかったのだと思います(笑)

 

 

2022年は更にブログ更新に励みます。退職で得た私の時間をもっと自分のために投資したいんです。無駄な通勤時間のためではありません!(笑)年々待遇が悪化するような仕事にもう二度と就かないための生活を自分で作りだしたい。

 

 

 

当ブログでは「スクールサポートスタッフの退職」の記事でたくさん閲覧されるようになりました。特に以下の検索単語でこのブログに来られる方が多いようです。いかにスクールサポートスタッフについて評判と待遇が悪いかがよく分かります(笑)

 

  • スクールサポートスタッフ 口コミ
  • スクールサポートスタッフ 雑用
  • スクールサポートスタッフ いらない
  • スクールサポートスタッフ 辞めたい

 

 

嫌われてるな~・・・!結局教師の雑用係だから、それ以上の仕事があるわけでもないし待遇は雑用そのものなんですよね。私の場合自分が培ってきた経験を発揮できたから楽しかったけど。しかし今回はスクサポスタッフの待遇の話ではありません。

 

 

久しぶりに見た学校HPを見て、「もしかして私の手柄取られてる?」と疑問に感じた事をこっそり書かせてもらいます。文脈上そう思えるだけのただの被害妄想かも知れませんが、それでも書きたい。

 

詳細は一切出せないけど、私がやった仕事は私の手柄だとはっきり言っておきたい!

 

 

私の仕事が上司の手柄になってる?気のせいだよな?

 

退職してから1年が経とうとしている頃、ようやく前職の学校のHPを見ました。その後学校がどう運営されてきたかがよく理解出来ました。後任のこと、学校経営のこと、数々の学校行事中止のこと・・・私がいなくても案外仕事は回っているそうですが退職直後の春休みは地獄だったそうですね(笑)いなくなってから分かる、スクサポの偉大さ!

 

 

人事異動後の職場の人間関係がどうなっていったか・・・それは以前書きました。「私の退職後はもっと(悪い意味で)散々で大変だろうなぁ~」とよく考えていたものです。

 

 

後任のスクールサポートスタッフの方は更に仕事が増えているみたいでちょっと気の毒。コロナ禍を考えて消毒箇所を増やしているそうで、「やっぱりスクールサポートスタッフって雑用ばっかりだな」と同情しました。教員の雑用を引き受けるのがスクサポですからね。でももうちょっと報われても良いよなぁ。

 

 

退職・転職関連記事はこちら。

関連記事

新型コロナウイルスを機に働き方を考える。 臨時なので在宅勤務も休業補償も無し!これは自己責任?     黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。 先日、北海道知事が[…]

関連記事

後任は決まってないけど、とにかく仕事辞めたい。 通勤・人間関係・仕事内容・体力・将来・・・転職を検討中。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。 今年度から人間関係[…]

関連記事

HSS型HSP気質な「繊細さん」の働きやすい職種は? 転職先・適職・最適な環境を真剣に考える。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。最近転職を真面目に検討しています。H[…]

関連記事

簡単に割り切れる退職じゃなかった。自分の現実と向き合おう。 過去のTwitterの発言を振り返り、新生活の準備を進めます。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira[…]

関連記事

時給は119円アップしても年収は117万円(笑)・・・笑えない! 昇給を待つより転職した方がマシ。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。先ほど投資信託についての記事を投稿[…]

関連記事

退職を決意し、転職に向けて動き出しています。 コロナ禍&人事異動で職場の人間関係が荒れた。もう働く理由が見つからない。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira )[…]

でも…それはいいんです。もう辞めた後に後任のことを同情してもしょうがないから。

 

 

問題はその後。学校のHPを見ていたら上司の言葉が書かれていて、そこには教員たちの働き方改革の話がありました。上司の普段の仕事態度を職場の人たちは皆知っている。

 

 

傷ついたし、泣いたし、悔しかった。周囲も励ましてくれた。だから、どれだけ誠実に働き方改革の話が長々とHPに載っていても白けてしまう。夢や理想ばかり語っていて目の前の人達を見ようとしていない。

 

ちなみに管理職は彼の暴走気味な行動を止めずに事なかれで流してた。(事なかれ主義の管理職の件も当時周囲に言われていた・・・)

 

 

働き方改革についての記事には、私が上司の指令の元で作った掲示物「職員室に○○を作った」と自分が作ったかのように書かれてありました。

 

 

文脈上はそう書かれても仕方が無いし、余白を考えたら「前任のスクサポが私の指令で作った」とわざわざ書かないのは理解出来るけど、その記事の別の段落では「誰々が作った□□」という風に誰が作ったかを明記してるから違和感があるんです。

 

 

記事を読んだ人からしたら、上司が作ったと思われるでしょう。もしかしたらただの私の被害妄想に過ぎず、上司は手柄を取るつもりは無いかも知れません。しかし学校外の人達には上司の人柄なんて知りようも無い。普段の彼の性格を知っている。

 

 

だからモヤモヤっとするんですよね(笑)上司だから誰も止めない。「意見を言ってほしい」といつも言う割には、実際に意見を言って立ち向かって行った人に説教(?)してるの見たし。見てて胸が苦しかった。

 

そんな人間関係に巻き込まれ、目の当たりにし、退職の思いを日々深めていき、去年退職に至りました。「やっぱり辞めて良かったんだ」と思えた事件でした。まさか辞めてからも前職にイラッとするなんて(笑)

 

 

人生経験には・・・なったのだろうか?もう思い出せないぐらい。

 

職業訓練で得たExcel・Wordの経験が役に立ち、印刷・配布などの雑用をサクサクこなせて周囲から感謝されるようになりました。あの日々は間違いなく楽しかったと言えるけれど、去年のことなのにもうほとんど思い出せなくなっている。

 

 

退職後で増えた自由時間とその充実さの方が上なんですよ。いまの方が就業時間も給料も圧倒的に少ないのにも関わらずです(笑)

 

 

民間での社会経験が無い癖に社会の事を偉そうに語る人もいないし、聞かれてもいないのに自分のこと自慢げに話す人もいない。初めて経験した職種なのに頼りにしてくれている。今の仕事もなんだかんだで充実感を得ています。

 

 

あの辛い日々はしっかり胸に刻みます。一体どれだけの屈辱を受けたか。そっちの方は忘れられません(笑)

 

 

HSS型HSP・毒親育ちが影響した性格は仕事には向かないのだろうか?

 

私の性格は本当に就職に向かない。自分が一番よく分かっています。ブログをコツコツ書いている方が好き!(笑)

 

 

今の仕事も徐々に慣れて頼られるようになりましたが、結局は「それ以上無い」のが分かってしまう。別に正社員なんて望んでないけど、所詮、どこまで頑張っても非正規は非正規なんですよね。

 

 

最近Twitterで毒親育ちやHSPの内容を見てると全部自分に当てはまっていて、ますます「自分って社会で生きるのに向いてないんだな・・・」と愕然とします(笑)

 

 

 

 

こんな性格のままずっと一人で立ち向かってきた。ブログを書く時間が全くなかったから投稿数が少なく、結果も出ず、悪循環がずっと続ていました。やっぱり辞めて良かったな!(笑)正気じゃいられませんよ。

 

 

過去に当ブログの方で毒親育ち・HSS型HSPの話を何回か書いていて、書けば書くほど自分の心の仕組みを理解できるんですが同時に「生きづらさ」がどんどん暴かれてきて辛い。

 

 

毒親育ち・HSS型HSPについて書いた過去記事(別のブログもあります)

関連記事

HSS型HSP気質な「繊細さん」の働きやすい職種は? 転職先・適職・最適な環境を真剣に考える。   黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira)です。最近転職を真面目に検討しています。H[…]

黒塚アキラの世界観

毒親育ちの自覚があるし、アダルトチルドレン(AC)でも不思議ではない。調べた結果、間違いなくアダルトチルドレンだと気付い…

黒塚アキラの世界観

人間関係などのこだわりや理想を捨て、仙人のように生きるなら毒親問題も諦めなくてはならない。それが「洗心」。更にコロナ脳で…

黒塚アキラの世界観

HSS型HSPの気質はあまりにも当てはまり過ぎている。被害妄想の病気かと思っていたけど、気質と考えると働き方や人間関係の…

 

 

普通の暮らし・普通の仕事で生きていくって、こんなに難しいんですね。もっと自分を進化させたい!

 

 

せっかく得た自由時間をもっと自分の心の為に使わなきゃと痛感します。普通に生きていくのは難しいかも知れないけど、人一倍繊細な感情を武器に自分にしか出来ない仕事をしたい。そう思います。

 

 

今の仕事と自由時間に満足しているので退職は今のところ全く考えていませんが、もし縁や機会が出来たら逃さず行動します。2022年は何が起こるか分からない。その時が来るまで自分を磨き続けていきます。

 

 

前職の時の屈辱は忘れずに、いまの仕事に集中するしかない。

 

何を言ってもしょうがないんです。もう辞めた人間だし。後任の為に出来ることはちゃんとやってから辞めたし、今の仕事に運よく巡りあえて、満足です。

 

 

 

前職ではいつも周囲に感謝されていても、ずっと屈辱・罪悪感で肩身の狭い思いをしていました。もうあんな日々は過ごしたくない。給料や時間が少なくても、今が人生最高に満たされています。間違いなく。

 

 

仕事のストレスは多少ありますが、もう昔の自分とは違う。頼れる情報と仲間とブログと創作活動があるから。一人じゃないって分かってるから仕事も私生活の時間も大いに楽しめます!

 

 

辞めてから更に人として強くなれたような気がします。以下の情報を見つけてからは心に余裕が出来る様になりました。前職の時はこんな情報を見つける時間すら無かったんです。自分の時間を楽しめるからこそ、仕事も安心して楽しめる。

 

 

 

 

2022年はまだ始まったばかり!楽しみながら自分の心を成長させ、環境や行動を変えていきたい。何よりも、自分に負けたくない。

 

 

スクールサポートスタッフ時代の事は良くも悪くも忘れられません。この経験を活かして今年の仕事・課題に励みたいです。悔しさは絶対バネにして生きていきます!

 

 

元上司の人柄を考えれば、何も考えずに単純に手柄を横取りしそう(笑)前職での数々の屈辱や苦しみは忘れない。

 

 

ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!




 

最新情報をチェック!
>Vlog × Blogで更新中。

Vlog × Blogで更新中。

「VB LOGGER」はVlogとBlogのそれぞれの特性が相乗効果となって、生活の可能性を広げます。動画編集・投稿・YouTube配信、雑記・特化型ブログとの連携、好きなYouTuber、動画界隈を喋ってみたり。動画配信で人生の可能性が広がる楽しさを知りました。

ブログを書く楽しさと、Vlogを投稿する楽しさ。どちらも充実させたサイトにしていこうと思います。

CTR IMG